忍者ブログ
ばく の音楽活動と日常を綴るブログ since August,2003
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は朝から年に一度の健康診断。
診断は昼までに終わるけれど、
問題は胃のレントゲン・・・。
午後は自宅で仕事、、のつもりだったけど(汗)
下っ腹の具合がこんなんじゃ、気分が乗らない。
なので、新入りクンの弦交換(笑)



購入時からプレーン弦の劣化が気になっていたので、
はやばやと交換をすることに。
スロテッドヘッドタイプのペグにスティール弦を張るのは、
家にあったガットギターに無理やりフォーク弦を張った
高校3年以来のこと。
慣れていないから手際の悪いことったらない。
ケガをしてしまいそう・・。

新たに張り替えた弦は、自分的に定番のフォスファーブロンズ。
結論から言えば、この選択は失敗。
このギター、フォスファーとの相性は悪いのかも。
プレーン弦の音が明るすぎるために、全体の印象として、
響きが軽くなってしまった。
低音の温かみも無くなってしまった感。

やっぱりメーカー推奨?のエリクサーにしないと駄目かな?
でも、あのヌルっとした感触は、しょーじき嫌いなんだよな。


ネットで調べて研究してみるかな・・・。



PR


「珍しく派手なギターね・・・」とは、このギターを見た相方の第一声。

「え、そう?」

自分としては、ポジションマークもピックガードもないし、
すっきりとした印象を持っていたんだけどね、、。

ギターの本数は増えども、実はエレアコと呼べるタマは
エレガットの一本のみ。
一時期、タカミネを所有していたけれど、その後はどれも
PU後付けタイプばかり。
メーカー出荷時から、いわゆるエレアコのスティール弦モノ、、
やっぱり持っておくべきかな、、、と思ったのはついひと月ほど前のこと。

とはいえ、、
別に今すぐじゃなくてもいいしさ、、
時間かけて希望のものに巡り合えればいいさ、
とのんびり構えていたのに、、、
つい数日前に、そんなタマと巡り合ってしまった。

輸入元がY野楽器で、エレアコとしては定評のあるあのメーカー。
いまや本国ではMartin Gibsonを凌ぐ人気だとか。

いゃぃゃ、、スペックが見事に僕の希望通り。
このメーカーのギターには、BTOと呼ぶオーダーメード的な
発注もかけられるシステムがあるらしいのだが、
まるでそうしたかのようなほぼほぼ僕の『こんなのもあったらいいな♪』
を叶えてくれる素晴らしいスペック。
ショートスケール、スロテッドヘッド、エボニー指板諸々・・・。

で、、音。
所有するギターのどれとも異なるもの。
低音のまとまりがグッド。
中低音の締まった印象。
それでいてサスティンもある。

突然巡り合ってしまったこの人、
そんなわけで、僕のベストワンになると思われます。

ちなみに、
巡り合った店がY野楽器店でなかったことだけが心残り。






バクバクさんの つくってあそぼう(^^ゞ


先日購入のピックアップ、
いざ実戦に備えてサウンドホールに装着してみたところ、
1弦の12フレットあたりから上を弾くと、ピックアップ本体と
弦が干渉して音にならない・・・。
よくあるトラブルらしいので想定の範囲内ではありました。

なので、、
本体のクッション部分(コルク)を削りに挑戦。



  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



自分で言うのもなんだけど、、
こういう作業は実に雑なワタシ・・・。
ま、、低くしておく分にはどうせ圧着させてしまうわけだし、
仕上げはアバウトでもいいっしょ?



実戦の際には、サウンドホールから垂れ下がるシールドを
ボディにテープで貼り付ければOKってことで。

このあたりの収まりにしても、神経質?な人にとっては、
ダラっと垂れ下がったシールドの見た目を気にするんだろうけど、
逆に、その"後付け感"が渋いというか、
いかにもこだわりっぽくてかっこ良くなぁい?

工作のあとは、、
このところの異常な気温が心配だったので、
ウチにあるギターを片っ端から弾いてみました。

予想通りといいますか、、HD28クンがヤバイ状態に・・・。
あの弦高じゃカントリーしか弾けない。







■Fu's all time Live act.12 " Life is still in YOKOHAMA"

ライブ会場はお馴染み、横浜のイタリアンレストラン『TRE SETTE』
美味しいイタリア料理とワインに舌鼓を打ちつつ、
初秋のひとときをご一緒ください。

TRE SETTE
■2013/ 9/21 (土曜日) 午後7:00 スタート予定
■JAZZ & POPS

 
■出演 Fu(vo)  BAKU(Gt & Vo)

ご予約は、メンバー若しくはTRESETTEまでお願いします

ワタシはインスト派ではないのですが、
なにかの参考になればと、、
この種の動画もついつい見入ってしまうことが
あるのですよ。

下の動画もそのひとつ。
ワタシも色んな奏法を知っているつもりでしたが、
これにはビックリ(@_@;)
ほぼコードフォームは使用せずで弾いているのに、
コード感は確実に感じられる。
しかもそれが淀みない、、というか、、。
親指を使いたくなりそうなところも使ってないんだよなぁ。

とにかく、ファンタースティック♪
右手と左手がバラバラです。


すげぇな・・・。






Youtubeでは様々なギターレビューを見ることができますね。
新品のギターからヴィンテージものまで、
まぁ見飽きることはありません、、、(^_^;)

でもね、
弾き手が必ずしも、そのギターに合った弾き方をしているとも
限らないわけでして、、
って言えるほど僕もマニアではないのですが。

で、Gibson J-45の動画です。
それこそJ-45の動画などは探せばいくらでも出てくるのですが、
ワタシ的には、このサウンドが"いかにも"なイメージだなと。
やっぱギブソンはコレでしょ・・・
マーティンじゃないよな、この音は・・・って。

超がつくようなテクニックで弾いているわけではないのですが、
実にギターのトーンを引き出しているなと思うわけなのです。
特に、1分50秒あたりからの軽いタッチはステキ!



ホント、、いいなぁ。

ぃゃぃゃぃゃ、、、特に深い意味はありません、はい。




例のBBクン、素性の詳細は不明ながらも
すっかりお気に入り。
しつこくネットで調べてみたところ、
おそらくは同時期に発売されていたであろう
VG-1という兄弟モデルを発見(下の写真)。



VG-1がJ-45タイプであるのに対して、
ワタシのVGは、スモールボディのLGタイプ



VG-1の仕様から推測するに、
VGのスペックは、以下の通り。

Top Solid Spruce
Side & Back Solid Mahogany
Neck Mahogany
Finger Board Rosewood
BridgeEbony
Bracing Scalloped X Bracing
Neck Width 42mm
Tuning Machine Gotoh
RosetteMaple
Pick Guard Original Tortis Color

お気に入りの理由は、ルックスとサイズ。
でもなんといってもそのサウンドがグッド。

マニアックなサイトとか、、
Yoytubeなんかでよく見かける
ギターサウンドのアップをワタシもやってみた・・・。

VGだけ弾いてもつまらないので、
材的にはほぼ同じスペックを持つ
Martin000-18との対比を試みた。
ICレコーダー任せのお手軽録音なので
音質に関しては知れたもの、、、だけど、
それぞれの音質の差は感じてもらえるかと、、。

VGの弦はDadario EJ-26。
000-18はMartin MSP-4050。

■フラットピックでストローク。
CCRの"Bad moon rising"風。

コードストローク VG

コードストローク 000-18

■フラットピックでカントリー風

フラットピッキング VG

フラットピッキング 000-18

■指弾きでクラプトン風なブルース。

フィンガーブルース VG

フィンガーブルース 000-18

■サムピック使用でスリーフィンガー。"Don't think twice"風

スリーフィンガー VG

スリーフィンガー 000-18

■フラットピックでコードカッティング。オリジナル"Love collection"から。

カッティング VG

カッティング 000-18

どれも一発録り、、、。
指がひっかかってるところもあるしで、、情けなし。

で、どちらがお好み?

総じて言えることは、
やはり低音の出音はMartinのほうが上。
弾き方ひとつで、低音を出したり引っ込めたりが可能。
その点においてVGは真似できない。
低音を出したくても出ない、、。
サムピック使用では、思いのほかVGが良い味を出してくれる感じ。
スキッと輪郭のはっきりした印象。
Martinは逆に低音部がモヤモヤしている印象。

まぁなんと言ってもさ、、
両者の値段の差ほどの違いはないなぁ、、というのが
一番の感想かと。

長々お付き合いいただき感謝感謝 > マニアックな貴殿







新品、ユーズド、ヴィンテージ、、
ネット上で検索すれば様々なギターにお目にかかれる。
上の写真は、最近某楽器販売サイトにアップされた
70年代初頭のKASUGAギター。
売値は約10000円・・・。
商品説明によれば、日本のフォークギター創世記における
春日製マーティン000タイプのギター、
普通に弾くには弦高が高すぎるので、スライド用にいかが?
とあった。
ちょっとばかり切ない気分になる説明文だこと・・。



で、この写真はワタクシ所有のKASUGA F-10。
平成10年頃に、品川のリサイクルショップで購入。
7800円だった、、。
その後、ナットを交換し、今は完調とは行かないまでも、
楽器としての価値は維持している、、はず。
ちなみに、1969年製。
決してヴィンテージと呼ばれるような素性ではないが、
枯れた味わいのサウンドを響かせてくれる。

過去の当ブログにも書いたことがあるように、
元々の頑丈な造りと、カラカラに乾いた木材であるがゆえに、
この人には、ガット弦を張ったり、フラットワウンド弦を張ったりと、
散々な目に遭わせてはいるものの、なんとなぁぁく今も
手放せなずに、なお自室の一番目立つ位置に
チューニングしたまま吊り下げられている。
で、ふと思いたった時、手にしてはポロンとやったり、
時には、他のギターをチューニングする際の、
チューナー代わりに、5弦をポローンと鳴らしてみたり、
なんて役回りを、文句ひとつ言わずにやってもらっている。
(文句言われたらコワイけど・・・)

新しいギターを仕入れるたびに、
整理するかな?なんて思いはするが、
売ったところでジャンク品にしかしてもらえないだろうし、
それならいっそ、どなたか大切にしていただける御仁に
お譲りしてしまおうか、、などと考えたりもするのだが、、、。
所有するギターの中で一番の年上なだけに、
それをやっちゃあ他のギターに示しがつかないだろうょ、、
みたいな。

なんだかんだ言って、良き相棒、だな。





CALENDAR
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
PROFILE
HN:
ば く ( BAKU )
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Man of middle age
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...

バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
RECENT TRACKBACK
QR
ENTRY ARCHIVE
アクセス解析
SEARCH
忍者ブログ [PR]
"ば く ( BAKU )" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.