忍者ブログ
ばく の音楽活動と日常を綴るブログ since August,2003
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



若い頃、
それなりの年齢になれば、
夜な夜な行きつけの飲み屋か何かに行って
カウンターの一番奥に座り、
店のマスターとか常連さんとのおしゃべりを楽しむ、、
なんて事を自分もするんだろうな、と思っていた。

でも現実は違っていた。
そんな時間もなければ、
第一アルコールだってそれほど強くはない。
気がついたら、カウンターの奥は愚か、
店の暖簾をくぐることさえ稀な自分・・・。

昨夜は、思いがけずこんな店に。

まさしくカウンターの一番奥に座り、
焼酎のお湯割り、
そして締めは"せいろ"と来たもんだ。

気がつけば周りの客の年齢層も
似たり寄ったり。

おとなの嗜み。

会話も弾む。

気分も変わる。





PR
昨日、日曜日のことは後半に書くとてして、
月曜日、週明けであります。



ようやく完成したこの建物。
ライトアップイベントが行われたのを週末のニュースで見て
ご存知の方も多いかも。
今朝、工事関係者と話をする機会があったのですが、
このイベントを生で観て、思わず感動で涙してしまったとか。
『この仕事に関われて良かった、、と思いました。』との話。
実は、僕も関係者のひとり、、でありますが、
あまりにボリュームのある仕事に、常にプレッシャーを
かかえていてここ数年でした。
終わったという感慨や達成感などは全くなく、、
あるのは開放感のみという。

それでも、Youtubeにアップされた動画を観ると、
そこはかとなく、、嬉しさは込み上げてくるような。



9/23、日曜日。
この日は、「るあ」が、ホテル・イースト21で開催される
『復興支援コンサート』に再び出演をする日。
6月に続いて、今回も一家で応援に行くつもりが、、
あいにくの雨天で遭えなく中止。
まことに、残念。
でも、、関東の水がめにとっては恵の雨か?

でも、ワタシらはひるまない・・・(^_^;)



向かった先は、池袋のウクレレショップ「ウクレレマニア」
R子さん所有ウクレレのリペアの相談に。
今回もディーンさんが親切丁寧に応対してくれました。
いわゆる高級手工的な造りのウクレレではないだけに、
専門店にお願いするのはキモチ、腰が引けていたんだけど、
それはまったくの取り越し苦労ってもんでした。

「ディーンさぁん、、写真、、オッケー?」

「モチロンで~す!」と、
店内のヴィンテージウクレレを手にツーショット。
いゃぁ、、いいな、このお店♪



続いて向かった先は、御茶ノ水の老舗K楽器。
写真は、、特定を恐れてぼかしたわけではありません。
単にヘタなだけです・・・・(^^ゞ



バインディングの浮き、
ネックの反り、、というか捻り。
その修正、調整。
それによる弦のビビリ修正→ナット交換。
たっぷり2ヵ月かかりました。
とりあえず、店内で試奏した限りではバッチリ
問題なし。
今回、バインディングが浮いてきたのを期に、
意を決してリペアに出したんだけど、
長年の悩み、迷いが解消され、ふっ切れ感あり。

そして、夜・・・。
予定にはなかったのだが、、
とある音楽仲間のミーティングに急遽参加。

そこで見かけた店員さんを見てビックリ。
この4月に結婚した甥っ子にソックリ。

「あの、、写真撮らせてもらっていい?」と訊いたところ
快くオッケーしてもらい、パチリ。
さすがに、ブログに載せる、、とは言ってないので、
画像処理はしたけれど、、
同席した仲間からは、
「嵐のニノに似ている」の声あり。

そ、たしかにジャニーズ的な風貌。




以上、駆け足なブログでした。










ライブの参考用に、過去の音源を探すことに。

棚の奥にしまったままのCD、MDを取り出し内容を確認。
こういうとき、整理上手の人は、
ちゃんと年代別とか、、アーティスト別とかに
整理整頓が行きとどいているに違いないのだが、
自分ときたらそういう癖(へき)は全くない・・・。
思いつくままに、手にするままに探し続ける。

そうだ、、あのパソコンの中にもあるかな??

が、、ヤツは随分前にダウンしたままだ。
ダメモトで電源入れてみるか??


おぉぉ! 息を吹き返したぞっ!

でも、肝心の音源は見つからなかった。

ヤツには再びお眠りいただいた。


さがしものはなんですか?
まだまだ探す気ですか?











空の色、雲、風、それらは少しずつだけど、
ここ日比谷公園でも、
秋を感じさせてくれるようになってきた。
ただ、木陰を抜け、公園の敷地を出て、
外の舗道を歩き出した途端に、頭上から
そして足元から容赦なく熱が伝わってくる。

今年の秋も短そうだ・・・。

仕事も一時期の慌しさが落ち着いてきたので、
少しずつ「趣味」の事を考え出した途端、、、
まぁよくしたもので、
秋から年末、そして年明け以降のライブ出演の予定が
出揃いつつあり、その動きに自分で驚いている。

やるからには、ちゃんとやりたい。
自分で納得の行くものを作り上げたい。
そこに気の合う仲間がいてくれたら
更にサイコー。

そんなことも、ふと頭を過ぎったりしてね。

頑張ってみるか・・。





先週ひいた風邪がいまだに抜けない。
今週の週明けには、調子が悪くて
とうとう仕事を休んでしまった。

とくに参っているのが咳。
午後10時をまわった頃からが特にひどく、
布団に入ってからも熟睡とはいえない状態。
ぁぁいやだいやだ。

と、ぼやいたところで何も変わりはしない。


この前のLelejoyを最後に、当分の間ライブの予定なし。
特に企画しているものもないし、
お誘いを受けているものもない。
仕事のことや体調のこともあって、
これはこれで善しと納得している。
7、8月はこの調子でいいかなと。

ちょいとばかりのんびりさせてよ・・・って気分。









6月の台風、、か。
数年前にもあったそうだけど、
去年は秋があったようなないような?
今年も春があったようなないようなで、
どうにも季節感を感じるにも、
微妙に感覚とのズレがありますな。

職場のカレンダーには、出かける際の予定を
赤いペンで書き込むようにしていのだが、
もうかれこれひと月以上、書き込みのない日が無い。
真っ赤、、なのだ。
普通なら、週に2-3日の外出がせいぜいで、
残りが内勤というパターンが多いのだが、
とにかく来る日も来る日も出かけている。
今日も、予定にはなかったのだが、
急遽現場へ出かけることに。

まだこの季節だから良いようなものの、
これから暑い時期になったら大変だよな、、と、
自分のことが今から心配である。

とはいえ、
現時点で、6/26以降の外出の予定は入っていない。

そろそろ落ち着いてくれないと、、、
CADってる時間がない。

そんなワケで、
音楽ネタの書けない当ブログ。
今後ともよろしくです。







出身校も趣味の世界も、思いっきり文科系だが、
仕事は何故か技術系の仕事をしている。

この仕事を始めた頃は図面屋。
その頃は手先の器用さと根気を持ち合わせていたのだろう、
仕事が楽しく感じたこともあったし、少しばかり大きな
図面を書き上げたあとは達成感もあった。

でも、CADを使うようになった頃から、
様子が変わってきた。

手先の器用さはほとんど必要がなくなった。
求められるものは、
それまでの経験と忍耐、でしかない。

次第に仕事の内容も変化した。
図面屋というより水理計算のプロとしての力を
求められるケースが多くなった。
正直に言って、
その頃から、今の仕事が楽しくない。
責任ばかりが大きくなって、
気の重くなるような仕事が増えていった。

実は、
そんな仕事の極致?とも思える
ふたつの大きなプロジェクトに、
ここ3年間ほど付き合わされていた。

そのふたつのプロジェクトが、
ようやく完成の日の目を見ることになった。

つまり、僕は開放されたわけだ。

もちろん、達成感など微塵もない。
ほっと溜息がふたつ、、出ただけのこと。

が、溜息が出たのもつかの間、、
次の仕事が控えている。

こんなこと、仕事を持つ者なら当たり前のこと。
ボヤくほうがおかしいことは分かっている。

でも、ストレスの元だと分かっているのに、
それを抱え込まなくてはならないというのは、
愉快な話じゃない。

努めて、
『今どき有難い話だ・・・』と思うようにはしているが、
仕事が忍耐でしかない、というのは、
少々自分が悲しく思える今日この頃。










CALENDAR
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
PROFILE
HN:
ば く ( BAKU )
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Man of middle age
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...

バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
RECENT TRACKBACK
QR
ENTRY ARCHIVE
アクセス解析
SEARCH
忍者ブログ [PR]
"ば く ( BAKU )" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.