忍者ブログ
ばく の音楽活動と日常を綴るブログ since August,2003
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



稲作氏に、
「ご覧になります?」って感じで手渡されたDVD、
先週行われた「せくしぃ~つう」コンサートのものだ。
もちろん、コラボした「メタボリカルパレード」の映像付き。

毎年『るあ』を中心に『TRADE MARK』、『BAKUJIN』から
有志の何人かが集まって開催する企画ライブだ。

もう何年目?
毎年確実にスケールアップしているのが分かる。
公私ともに忙しい各メンバーらが調整を重ね、
本番までに一体何度のリハーサルができたかは
知らないけれど、そう多くはないことは確かだろう。
にしては、、あまりに楽しげだし余裕すら感じてしまう。
選曲だって単に懐メロポップスのカバーオンリーじゃなくて、
タイガー佐野氏の手になるオリジナルだって何曲も
披露してしまうという・・・。
ライブ全体の構成もちゃんと考えられていて、
観ているお客さんはグイグイと引き込まれていたに違いない。
ぃゃぃゃ、、大したもんだ。
ぃゃぃゃぃゃ、、このまとまり感が実に羨ましい限りで。
個々のミュージシャンにとっては、まだ音楽的には
やり残した部分もあるのだろうけど、
本番にあたっては、それらに柔軟に対応できるスキルと、
何よりもライブを成功させるんだという気概のようなものが
このライブ空間には充満しているのだ。

カバーをやることのヒントと勇気をもらった気がする。


でさ、
『るあ』的には、エレクトリックでも行けるんじゃない?
エレキ2本、、それぞれに「色」があって、
いい感じだし。

PR


ライブから2日がたった。

この前、ふうに、

「ライブのあとってさ、みんな元気そうにしてるけど、、
 くたびれてないの?」
って訊いてみたところ、
彼女も翌日は仕事を休んでしまいたいくらいに疲れるんだそうな。
それを聞いて安心した・・・。
ま、僕の場合は、翌日はまだ気がはっているせいか、
あまり疲れを感じないことが多い。
むしろ、、そう、、2日後なんだな。
さんざん楽しいことやって(遊んで、とも言う)疲れてるんだから、
誰に文句を言うこともできないんだけど、
この疲労感はちょっと、、ね?。

ライブの同録音源を聴いてみての個人的な感想。
一週間前のリハーサルでは、まあまあの手応えを感じていた
自分のギターだったんだけど、、
当日は本番の直前にエフェクターの具合が悪くなってしまった。
というか、、それを使いこなせていないがための大失態。
2ステージ目の途中になって、そのエフェクターを外すまでは、
それが気になって全く演奏に集中できなかった。
とくに、、ふうのジャズコーナーではボロボロ・・・。
フレーズどころの騒ぎじゃなくって、自分で何を弾いてるんだか
判らない状態だった。
そんなワケで、その部分の録音を聴くのが怖かったんだけど、、
はは、、やっぱりヒドい。
ひたすら音をなぞっているだけ、、、。
みんな、ゴメンね。
ビデオで観たら、そのあたりの慌てぶりも映ってんだろうなぁ。

そもそもね、
いわゆるガットギターの音が欲しかった部分と、
曲によっては、フルアコっぽい甘い音が欲しかった部分とが
ありまして、、それをエレガット一本エフェクターを挟むことで
解決したかったのね。

さらに、、たった一曲のためにK-ヤイリのアコギも使ったし。
とってもめんどいかったな。

今後のライブを考えると、、ちょっと悩みはじめてます。




昨日10日は、BAKUJINのLive at "TRE SETTE(トレセッテ)" 。
「トレセッテ」は、いわゆるライブハウスではなくて、
ふだんは100%イタリアンレストランである。
ライブのブッキングにあってはプロシンガーのTAKUさん、
そして、2月のFu's Q と僕らBAKUJINのみだ。
いわば、お店のご好意で今回のライブ実現の運びとなった。
店内にはステージもなければPA機材も全くない。
従ってステージは、店のテーブルやイスを端に寄せ、
PA関係はまんぼうスタジオの機材をセッティングして、
店内の片隅に即席の?ライブステージを作らねばならなかった。
そんな訳で、本来なら30席数はあろうかという店内が、
この日は20数席でほぼ満席。
でも、演奏をする僕らの周囲こそスペースの余裕はないものの、
高い天井や白い壁、シャレた小物や雑貨類のおかげもあってか、
いわゆるライブハウスにありがちなクローズな空間の印象は皆無。

Fu's Q をこの店でやった時から、
ここでBAKUJINをやらせてもらうのであれば、
このところややエレクトリカルになった僕らの音を、
それ以前にも増してアコースティックなサウンドに回帰、
一見(一聴??)シンプルに聴こえる音作りが似合うに違いないと
思っていた。
実際、一切の"ライン"を排したいとさえ思ったのだけど、それは断念。
そこで僕がメンバーに意識してもらったコンセプト?が、
「コンパクトなBAKUJIN」。
一旦大きくなってしまった音や色々と隙間を埋めてしまった音を
意識して少なくする。その代わり、要所はキチッと押さえる。
そんな造りをみんなで意識しようというところから始まった。

前置きが、、(え?前置きだったの?)長くなってしまった。
僕も含めてメンバー各々のパフォーマンスには
納得の行かない部分も残しているかとは思うのだが、
全体をみれば、いつもにも増して充実したステージだったと思うし、
おそらくは観ていただいた皆さんにも楽しいひとときを
過ごしていただけたかと思う。

セットリストは省略するが、
基本はいつも通りのオリジナル曲メインの2部構成とし、
途中にふうのジャズコーナーを3曲、
(ふうのお客さんに大ウケ?)
全員によるア・カペラも披露させてもらったり、
アンコールの「甘い予感」まで、、
結構バラエティーある内容だったように思う。


      開演前の記念のショット。
      ふうの姿を見れば、その意気込みが分かろう・・・。

ところで、、
相も変わらず僕らのステージ、
お客さんにとっては馴染みの薄いオリジナル曲や他愛のないMC。
変な言い方だけど、それらをサカナにして非日常的な空間を
楽しんでおられるお客さんの姿を、ステージ上から拝見するのが
嬉しかった。
僕らの音楽は、そもそもそんなに理屈っぽいメッセージが
あるわけでもないし、超がつくようなテクニックで、
聴かせどころ満載のパフォーマンスでもない。
この音楽的な空間に長い人生のほんの一瞬をともに過ごす僕ら。
音楽を気持ち良く届けられればいいじゃないか。
美味しく食べて呑んで、気持ち良く聴ければそれでいいじゃないか。
それで十分だと思えるのだ。
少なくとも、BAKUJINの音楽はそれでいいだろうと。

ちょっとオシャレで、ちょっと小気味良くて、
ちょっとハラハラさせられて、ちょっとホッとして、
そんな音楽でいいと思う。

もっとも、演ってる僕らにそんな余裕はないし、
今後もライブ修行は続くのだけど。

地元横浜のお客様、遠路2時間もかけておいでいただいたお客様。
有難う御座いました。
皆様に音楽をお届けるできる喜びを、
僕らは噛み締めています。
これからも宜しくお願いします。


  この写真を見れば、ラインを無くすなんざ夢のまた夢。
            写真はすべて おっぴん撮影。

次回、BAKUJIN ライブは、江東区東陽町「イフ」。
9/20(土) 午後7時頃スタート予定。
BAKUJIN 10th Anniversary Live part4。


『10th Anniversary Tour Live part4
  Live at TRE SETTE 』

 いよいよ明日、
 横浜「TRE SETTE」午後7時スタート。
 
 基本的にお馴染みの曲をやるんだけど、
 いつもとひと味違ったBAKUJINになるはずです。

 ちなみに、
 明日の僕のメインギターはTAKAMINE。
 写真のエレガットです。

 ご予約いただいた方、会場でお会いできるのを
 楽しみにしています!
 期待して、、、いいですよ。

 


昨夜は、渋谷・道玄坂にあるライブハウスへ。
お目当ては、 Saito-G Blues Band
サイトーさんのプレイは以前、某店のセッションでも体験済み。
今回は、ご本人のバンドでライブがあるというので
楽しみに出かけた。
しかも、、昨夜はまんぼうがキーボードでサポート出演をするという。
ロケーション的にも、金曜日仕事帰りに寄るにはうってつけ。

ぃゃゃや!好きです!!サイトーさんのプレイ。
まさに変幻自在。
緩急入り乱れ、それでいて余裕たっぷり。
滑らかで、力強い。
出し入れ自由。
リードプレイもいいけど、カッティングもいいっ!
カッコいいです。
クールです。

この道素人の僕が言うのもなんだけど、
音のひとつひとつに意味がある。
次から次へ繰り出されるフレーズの伏線になって、
実に説得力がある。
ギターの達人って、結局そこなんだよなと、、納得。




で、そのバックを支えていたひとりが、まんぼう。
ファンキーな曲での彼のリードプレイは、
まさしく水を得た魚、、ぁ、ぃゃ、まんぼうそのもの。
カッコいい!ヒューヒュー!
肘で鍵盤を叩くパフォーマンスも決まってた!

このライブハウス、
渋谷という一等地?にありながらリーズナブル。
残念ながらこの場所での営業は9月までで、
そののち移転することが決まっているらしい。

相席のお客さんがカツオの刺身を注文していた。
「ライブハウス多しといえど、新鮮な魚料理を食いながら
 ブルースを聴けるのは、この店だけですよ。」
と、おっしゃっていた。

ぁぁ、、的存、、ブルースもやりたい。






3/22、倶楽部LOOKでの第二弾アニバーサリーツアー以降、
第三弾、そして第四弾をどこで開くのか?
場所の候補は挙がっても、メンバーのスケジュールが掴めずに、
なかなか決められないでいた。
一方で日程の候補で挙がったのが、近いところで9/20(土)。
そうこうしているうちに日程調整が巧く運び、
突然に決まった第三弾が8/10横浜ライブ(既に満員御礼!)。
となると、いくらアニバーサリーイヤーとはいえ、そんなハイペースで
やってもいいのかな?という個人的な躊躇いもあって、
ますます9/20(土)の予定に手をつけられないでいた。
もっとも、僕の気持ちの中には、「いつかはイフで」の心積もりは
常にあったわけで、、
たしかひと月前には、9/20のスケジュールが空いていたよな?
という訳で、思い切ってイフのマスターにブッキング依頼のメールを
送ったのが、この21日月曜日夜のことだった。
店からの返事を待つまでもなく、有り難いことに翌日の同店HPに
は、
BAKUJIN 10th Anniversary の告知が載っていた。

という訳で、我らBAKUJIN 、
一年半ぶりにイフのステージに立たせていただきます!
2ステージ、、たっぷりとやりますよ!!


『BAKUJIN LIVE SCHEDULE』 ← Chlick here!!

でも、、ここで話が終わらないのが、今回のライブの数奇なところ。

僕がイフにメールをしたその翌日の夜、、、。
あの盟友バンド「るあ」の的存、
そして、木場ストックの大大大大司会者でもあらせられる
『おっぴん』その人から電話があったのだった。

「ぁ、BAKUさん? おっぴんでございます。
さっきさ、久しぶりに"るあ"でイフに出ようと思って店に電話したん
 ですよ。で、9/20に出たいって、、マスターに言ったら、
 『??その日はゆうべ、BAKUさんから出演メールがあったよ』って
 言われてさ・・・。すっげぇ偶然だよね、これ。1日違いで
 両バンドが9/20を押えようとしたらしい。ぃゃぃゃ驚いた!」

まぁ一言一句正確なわけじゃないけれど、およその要旨はこんな感じだった。

というわけで、、
今回のアニバーサリーライブ第四弾は、
「るあ」との数奇で不思議なナニがあって、、
音楽の神様が、久しぶりのイフの夜を「るあ」と共に過ごしなさい、
というお導きなのだろうなと思ったような次第。

付き合いの長い両バンドだけど、
考えてみたら「るあ」と一緒にイフに出るのは初めてのこと。
お互い常に刺激を受けあって、前へ前へと歩いてきたバンド。
ここはひとつ、、親しい間柄なれど、
ライブはライブでキツチリと真摯にやりましょう!
という事で、アニバーサリーの第四弾は、


『BAKUJIN 10th Anniversary Live part4 at USA LIVE PUB if
with るあ "親しき仲にも礼儀あり"でもそれは偶然ではなく必然 』

この長っ~いタイトルのライブは、

9/20(土)江東区東陽町の「イフ」で開催が決定した!

みなさん、お待ち申し上げます。

詳細は後日告知ってことで。



昨夜は噺場で「猫三郎&BAKU アコースティックコンサートpart2」。
事前の告知通り、ゲストに『東小岩1丁目』のお二人(東小岩&ボギー)を
ゲストにお迎えして、約3時間にわたりたっぷりと
アコースティックな夜をお届けした。
ご来場いただいた皆さん、有難う御座いました。
今回のメインテーマであったGAROの初期ナンバーは、
3人目のコーラスとしてフルに参加をしていただいた
東小岩氏の参加によって、なかなか見事に再現できたと
思うし、予想外に大勢ご来店いただいたお客さまにとっても
十分に楽しんでいただけたのではないかと自負している。
僕の場合、自分らのパフォーマンスをして、
「楽しんでいただけた」などとは、なかなか言いたがらない
性質(たち)なのだが、今回ばかりは、ことGAROナンバーに
あっては、それなりの達成感もあり、敢えてそう言わせて
いただきたい心境なのだ。
プロフィール等でも書いているように、
僕にとってGAROは、まさにギターを始めた頃の
ヒーローでありお手本でもあった。
日本のCSN&Yと言われたそのギターテクとコーラスワークは、
当時大きな衝撃だったし、ギター小僧らの憧れであった。

僕の人生初ライブは高校の学園祭、歌うはGAROの曲。
そしてゆうべ、メンバーこそ違うが、
かつてのレパートリーの再演でもあった。
結果は、、
35年前とは比べようもないくらいに充実のパフォーマンス。
猫三郎さんのギター&ボーカル、東小岩さんのコーラス、
いずれも申し分ないクオリティ。
そうだな、、僕にとってゆうべのライブは、
学生時代にやり残してあった宿題を、
一気に片付けてしまったような、、そんな印象かな。

三人とも、それぞれ別の活動の場を持っているので、
今後いつまたこのユニットで演奏できるかは
分からないけれど、タイミングさえ合えば、
いつかきっと再び実現できる日もあるんじゃないかな。
おそらく全員が、その日を楽しみにしているはずだ。

昨夜のセットリスト。(N:猫 B:BAKU H:東小岩 Bo:ボギー)

(1st)
1. サボテンの花(N.B&H)
2. なごり雪  (N&B)
3. たんぽぽ  (N.B&H)
4. 涙はいらない(N.B&H)
5. 遠い春 (N.B&H)

6. 秋の気配 (N.B&H)
7. 22才の別れ (N.B.H&Bo)
(2nd)
1.Cowgirl in the sand (B solo)
2.Imagine (B solo)
3.天然色の化石 (N solo)
4.私の歌 (N solo)
5.学生街の喫茶店(N.B&H)
6.地球はメリーゴーランド(N.B&H)
7.暗い部屋 (N.B&H)
8.Find the cost of freedom (N.B&H)


上記のうち青い文字がGAROナンバー。
ただし、2nd-8.は、CS&Nの曲だが、
GAROが解散コンサートのラストに演奏したナンバー。

なお、お客さまの中に、先日の施設コンサートの
関係者の方がいらしていて、入所者の皆さんが
本当に僕らの歌を楽しんでいただけたこと、
再度ご報告を頂戴した。ありがたいお言葉。
さらに、、そのお客さまご本人が、
ゆうべの僕らの歌に、「懐かしくて泣いてしまいそう・・」と
おっしゃっていたのが、なんとも微笑ましくあり。






CALENDAR
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
PROFILE
HN:
ば く ( BAKU )
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Man of middle age
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...

バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
RECENT TRACKBACK
QR
ENTRY ARCHIVE
アクセス解析
SEARCH
忍者ブログ [PR]
"ば く ( BAKU )" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.