忍者ブログ
ばく の音楽活動と日常を綴るブログ since August,2003
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忙しい夜だった・・・。



まずはヴァンガードでのソロ。
この日は告知の際にもお話ししたように
あの小田さんのソックリ声でテレビ等のメディアに
何度か登場したことのあるJUNK-TIONさん、
そして、ハーモニカ奏者としてもギタリストとしても
超一流のプレイヤーとして知られるカラタローさんらが
共演とあって、僕やホストバンドのラビットフットさんは
いつもにも増しての緊迫感(笑)
当然お客さんの期待値も上がっている中での演奏。

で、ワタシはトップバッター。
ラビットのロコさん曰く、
僕のパフォーマンスは過去何度かのそれとは
全く違っていたそうな・・・。
それもそのはず、、かなり本気モードでワタシ、
演奏しましたから(笑)
決していつもが力を抜いているわけではないのですが、
ギアを1段か2段、意識して上げていたことは確か。
アドレナリンが出まくっていた、、か?




ライブの最後はラビットさんとのセッションで
「Born to be wild」アコギヴァージョン。
これも楽しかったなぁ!

で、ヴァンガード終了後は、お隣の「そばカフェ301」へ移動。
同店マスターと結成したばかりの『So-BAND』の
プレデビューステージに立った。



マスターは大の永ちゃん好き、、
だけにとどまらず、かなりのヘビーロッカー!
デビューステージは、バンド用に書き下ろした
マスターの新曲2曲を含む全3曲を演奏。
ご覧のように僕はエレキ使用。
お客さんの評判もまずまず(^O^)



ということで、、
この夜は、アコギ2本とエレキ、それぞれの機材を
持ち込んでの参戦。

個人的に、めちゃくちゃ濃い夜となったことは
言うまでもなし。








PR


先週末はSAKURA ACCOUSTIC RECORDS企画で
西志津『Bacchus Plus』でのソロステージ。
同企画ライブは今回が5回目。
僕個人は3月の第1回目に続いて二度目の出演。



風邪気味で臨んだ今回、
ノドがヒリヒリで最後まで声がもつか不安を抱えたままの30分。

DJブースを背にしてのステージは
他のどの店でも味わえない ソレ っぽいムード(笑)
自然と集中力も高まる。



前回の出演時は、ブルースやロック系の選曲にしたけど、
今回はソフト路線・・・。
で、実はそれが案外正解だった、、とはライブ後の感想。
例によって、妙なところで間違ったり、、
一瞬の閃きでアレンジを変えたために起こしたミス、など
若干の反省はあるようなものの、、大きな破たんはなく(笑)
ライブは終了。

で、
ライブ終了後に、他の出演者さんらとのセッションも
大きな楽しみのひとつ。

そして、、
終演後、とある女性客さんにかけていただいた言葉が、
今回の大きな収穫。
そっと胸の内に仕舞い込む・・・。



当日の様子は後日、サクラフレッシュTVにて編集の上
配信されうそうです。
憶えていたらこちらでも紹介します(笑)


















主催者サイドでフライヤーを作ってくれました。




今週末、隣町のダイニングバーでのライブです。
前回の演奏が3月なので4か月ぶりということに。
その間も毎月色んなジャンルのイベントやライブが
開催されていたのですが、再び僕らみたいな
ジャンル?のミュージシャンに出演の機会が
巡って来た、、と。
午後8時スタートで、僕はラストの出演。
よって、早くて、、9時頃かな。
なお、ライブはサクラフレッシュTVという局で
インターネットTV配信されます。
よろしければ、チェケラ♪♪




さらに、8月9月と出演ライブがいくつも決まっています。
どれも非常に楽しみなライブ。

後日、こちらで発表します!









第2土曜日恒例の「ヴァンガード」でのライブ。
今月の回に僕の正式な出演枠はなかったけど、
事前の流れで何故か飛び入り出演が決定。
(1曲だけ演奏させてもらった)

この夜の出演者は、皆知り合い。
そして、揃いも揃ってその道の猛者ばかり。
いやいやいや、、なんとも熱いライブの夜になった。

お客さんの おひと方がおっしゃるに、
こんなに素晴らしい演奏をノーチャージで聴けるなんて、、。

同感であります。
ミュージシャンと店、そしてお客さん間のチャージについては
微妙な問題もはらんでいて、コメントし辛い面があるので
詳細は控えさせてもらうけど、
上質且つ贅沢な音楽空間であったことは確か。

個人的には、
エレガット使用のミュージシャンが3人もいらして、
それぞれに独自の表現をお持ちで、ものすごく勉強になった。


このヴァンガードのライブ、
来月12日は僕もソロで出演が決まっています。
近々告知しますので、お待ちください。










「そばカフェ301」って何?
という方も多いかも知れないので、ザックリ言ってしまえば
佐倉市のユーカリが丘にあるライブの出来る飲食店、
なんであります。
昼前にオープンして、そのまま夜9時までが
通常(?)営業の時間。
屋号のとおり蕎麦屋であり、カフェなんではありますが、、
メニューにはオムライスもあるし、、お酒もある。
企画ライブもあれば、落語会もあるし、映画会もある。
さらに、、オーナー自らがミュージシャン、、という。
で、、そんな店は、僕の自宅の徒歩数分のところにある、、のだ。

洋楽縛りのライブ、題して『洋楽館』ライブは
この日が第3弾。
改めて出演者の顔ぶれを見たところ、
20代30代40代50代、、そして60代と揃っていることに
気が付いた(笑)



それぞれに自分の思い入れのある洋楽を演奏。
どのミュージシャンも非常に演奏の質が高くて
実に聴きごたえのある素晴らしいひとときだった。




とりわけ、この日初めてご一緒した「もりきこ」さんの2人は、
プロ活動をされている方達で、
S&Gやビートルズ等の曲を、見事に自分達流にアレンジして演奏
していて、抜群のハーモニーとステージ進行。
さすが!のパフォーマンス。

ライブ終了後に好きな音楽ばなしに花が咲き、、
そんな流れから即興でビートルズの「Nowhere man」!
ビートルズの楽曲の中では、3声コーラスの鉄板。
歌詞が怪しいところもあったけど、
久しぶりにハモラー魂の火が点いたな。

『もりきこ』 ← ホームページ 




ワタシ、、いつもよりは"熱く"演奏した、、かな(笑)
「現役感」を出すためには、気合いれて臨まないとね、、
自分に負けちゃうのよ、、最近。

正に、、音楽は世代を超えて、
有り続ける存在なのだ。




ホットコロッケ開催の『るあ ら モードvol.17』に
お邪魔した。
出演者は全員、僕にとっては付き合いの古い
ミュージシャンばかり。

しのP こと 篠原クン。
AERIALの えーちゃん&カッキー。
そして、るあの面々。
さらに!!AERIALのベースはあの安全地帯のベーシスト、
ロクちゃんこと六土さん!



もう20年近い付き合いの猛者ばかり、、
よくも飽きずに今も音楽やってるもんだよ(笑)
それが、音に表れてる。

スタイルはバラバラだけど、
みんな時間をかけて作り上げてきた
自分たちの「音世界」が確実にあって、
聴いていて、、
そんな仲間のことを誇らしく思ってしまった。




こちらの写真は、
一般のお客さんがほぼ帰られてからのワンショット。
AERIALの名曲「ぬくもり」を有志?で。
セッションとも言えないくらいにザックリとした演奏だったけど、
ある意味、感動的な一瞬でもあったわけで、、。
ホントに近頃の えーちゃんは感激屋さんだから、、
油断もスキもありゃしない。


みんな~!おつかれっしたぁ!








今週後半には関東地方も梅雨入りなんて声も
聞こえておりますが、はやいですねぇ、、時の流れ。

今月から9月まで、ほぼ月1若しくは2回程度の
ライブ出演が決定しています。
(調整中のものも加えると、もう少し増えますが・・)

近いところでは、写真のライブ。

6/24(土) アコースティック洋楽館 vol.3
at 佐倉・ユーカリが丘「そばカフェ」

ライブタイトル通り、当日は「洋楽」縛り。
出演者の中にはプロミュージシャンもいます。
出演順はまだ未定です。

洋楽縛り、ということなので、
個人的にはツボ(笑)

60年代に始まって、時代を追うような形で
演奏できたらいいな、と思っています。

お運びください。





CALENDAR
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
PROFILE
HN:
ば く ( BAKU )
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Man of middle age
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...

バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
RECENT TRACKBACK
QR
ENTRY ARCHIVE
アクセス解析
SEARCH
忍者ブログ [PR]
"ば く ( BAKU )" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.