ばく の音楽活動と日常を綴るブログ
since August,2003
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週末は横浜のイタリアンレストラン「トレセッテ」で
半年ぶりのFu's all time ライブ。
今回もお客様は事前の予約の段階で満席!
本当に毎回有り難い限り。
ちなみに、お客様のおひとりから、
「このライブ、、いつからやってるの?」と質問されたので、
改めて歴史?を紐解いてみたところ、同店でボーカルの
ふうを中心にジャズやポップスナンバーを歌うように
なったのは、2008年2月が最初なので、もう8年半も
続いていることになる。
かつてはリズムセクションやキーボードプレイヤーにも
サポートしてもらっていたのだが、ここ数年は
幾つかの事情で二人きりでの演奏にしている。
というわけで、、実は今回が何回目のライブになるんだか、
本人たちは分かっていないのだな・・・。
選曲は今回もスタンダードジャズナンバーが4割、
洋ポップスが3割強、残りが和ポップスぐらい。
セットリストは特に公開はしないけど、
いろんな曲調にチャレンジしているから、
自分がお客だったとしたら、結構楽しいんじゃなかろうか(笑)
編成がシンプルになればPAもシンプルになる。
さらに、今回はギターもエレガット一本のみ。
店に到着して時間を置かずにリハ開始。
大きな問題もなく、自分的には
納得の行くリハであり、余裕の本番、、のはずだった。
ところが、思い通りにならないのがライブ・・・。
オープニングの曲でのちょっとしたミスが尾を引いて
第1部は硬さがあったような気がする。
うむむ、、やっぱりライブは修行の場だな。
ふうは、ライブ後に何人かの方から、
次回のリクエストをいただいたそうだ。
年に2回開催じゃ少ない、なんて嬉しいお言葉も頂戴したとか。
有り難い話だ。
毎回おいでいただくお客さま、新規のお客さま。
そしてお店と我ら。
コンサートはその全員で作られるもの。
再認識の夜。
PR
前回の続き、、。
あ、すいません。
大した話ではありません。
当時、ガロのトミーって人は業界の誰に聞いても
「ギターのうまい人」って評判でして、
年齢からいえば、いわゆる団塊世代ぎりぎり。
国内の音楽シーンとすれば、まだエレキとアコギとが
ジャンル的にキッチリと棲み分けされていた時代。
そんな中にあって、トミーはその垣根を飛び越えて
自分の音楽を表現していたように見える。
それは彼のボーカルにも言えて、今聴いてもかなり
ポップな声質で、時おり聞かせる「イエーっ!」なんて
フェイクもすごく自然。
個人的には、そこ、、惚れてました(笑)
で、、
この「青い目のジュディー」、、よく見て欲しいのが、
彼がピックを使わずに弾いているということ。
これ、本家のS・スティルスをリスペクトしているから
こその拘りだろうなと思うわけです。
ちなみに、、同曲を演奏しているミュージシャンの多くは、
当の本人も含めてピックを使用して弾く人がほとんど。
(僕も最近は音量稼ぎたくてピック使用が多くなってる)
でもね、、D-45をかき鳴らし、且つソロプレイもあり、
って技を、しかもスティルスのタッチを再現しようとしたら、
この奏法しかないのですよ。
ま、、最近の叩き系フィンガーピッカーには、
変則チューニングされたギターを
ピックを使わずにテクニカルに弾いてる人も
多いけどね、、それとも違って聞こえる。
フレージングの為ではなく、
あくまで微妙なトーンとかダイナミズムの面で、
この奏法を使用しているように思えるのですな。
と、、思いついたままに、、、。
マニアックな話は研究家にまかせます(^^ゞ
Youtubeで検索すると、実に驚くほどレアな
映像に出会えることができる。
いやぁ、いい時代になったもんだ!ってのは
以前にも言っているのだが、、。
今日貼り付けたガロの動画は別の意味で
「いい時代」を感じさせる動画。
元の映像は、
TVKの「ヤングインパルス」とある。
おそらく1975年前後のテレビ番組。
TVKってのはUHF放送局なので、
当時ウチのテレビじゃ映りが悪くて苦労しながら
リアルタイムで観ていたな。
僕にとってのギター&コーラスヒーロー、「ガロ」が
CS&N「青い目のジュディー」の完コピを披露している。
ガロの演奏云々については、過去にもさんざん述べさせて
もらったような記憶もあるので、本日は割愛(笑)
それより、
当時はこんな風に全7分にも及ぶ曲を放送に乗せられたんだね。
いやはや、なんともいい時代だ!
(つづくよ)
古い話。
就職をして間もない頃のこと、
友人の関係で、とある大学の現役音楽サークルの
コンサートを観に行くことになった。
80年代半ば、時代はバブル。
世はニューミュージック全盛。
「お坊ちゃんお嬢ちゃん大学」として知られた某大学。
僕の学生時代とは比較にならない程の立派な楽器、機材。
サウンド的に『やっぱり違うなぁ』と、いたく感心して
聴いていたのを憶えている。
そしてもうひとつ、よく憶えているのが、
学生達のステージ度胸の良さ・・・。
衣装もキマって、見た目はプロみたい。
堂々としたもんだった。
でも、どのバンドも概してボーカルが弱かった。
結果、演奏とビジュアルのギャップがあり過ぎて、
僕には違和感しか感じられなかった。
『なんだか、、カッコはプロみたいなんだけど・・』
ネガな印象しか残らなかった。
今でいう、「残念」な印象ってやつ。
というのが、、その20年後に再開する
僕のステージパフォーマンスに大きな影を落とす(笑)
カッコつけてコケるほどダサいことはない。
地味にやって、キメるところは渋めにキメる。
そんな意識が基本にはありそう。
「見た目」が大切なのは勿論だけど、
ひと前でパフォーマンスする者にとって、
なぁんだ、、見かけばっかりじゃん、、
とガッカリされるくらい惨めなことはないよ。
振り返ればこの一年、
ずっと思い悩んでいたのがこの仕事。
生前母が集め愛した着物の整理。
桐箪笥ふた棹にぎっしり収められた
正装、お洒落着、普段着、帯、小物…。
市に処分を依頼すればただの資源ごみ・・・。
散々迷った末に、ネットで調べた
買取り業者に引き取ってもらうことにした。
ハナから期待はしていなかったものの、
想像通り、、いや想像以下の、
ひと山ウン千円、の世界。
まぁ、気に入ってくれた方に袖を通して
いただければ、着物も母の気持ちも
浮かばれようというもの。
それでも、、引き取ってくれたのは
比較的に価値のありそうな計17枚のみ。
まだ相当数が箪笥には残ったまま。
仏壇の中のお袋に、
やれることはやったよね? と、
お許しを請いながら、
これからは端切れとして再利用してくれる方に譲ったり、
可能であればフリマ等での販売も視野に
処分させてもらうつもり。
なにやら大仕事を終えた気分。
袖を通してナンボ、、
弾いてあげてナンボ、、
モノへの執着。
いろいろ考えさせてくれた遺品整理。
ずっと思い悩んでいたのがこの仕事。
生前母が集め愛した着物の整理。
桐箪笥ふた棹にぎっしり収められた
正装、お洒落着、普段着、帯、小物…。
市に処分を依頼すればただの資源ごみ・・・。
散々迷った末に、ネットで調べた
買取り業者に引き取ってもらうことにした。
ハナから期待はしていなかったものの、
想像通り、、いや想像以下の、
ひと山ウン千円、の世界。
まぁ、気に入ってくれた方に袖を通して
いただければ、着物も母の気持ちも
浮かばれようというもの。
それでも、、引き取ってくれたのは
比較的に価値のありそうな計17枚のみ。
まだ相当数が箪笥には残ったまま。
仏壇の中のお袋に、
やれることはやったよね? と、
お許しを請いながら、
これからは端切れとして再利用してくれる方に譲ったり、
可能であればフリマ等での販売も視野に
処分させてもらうつもり。
なにやら大仕事を終えた気分。
袖を通してナンボ、、
弾いてあげてナンボ、、
モノへの執着。
いろいろ考えさせてくれた遺品整理。
CALENDAR
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
PROFILE
HN:
ば く ( BAKU )
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Man of middle age
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...
バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...
バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
RECENT ENTRY
(04/02)
(06/07)
(06/01)
(05/27)
(03/11)
(12/22)
(10/12)
(07/14)
(05/25)
(05/21)
(04/23)
(11/06)
(11/03)
(10/19)
RECENT COMMENT
(07/20)
(07/18)
(04/17)
(04/14)
(03/02)
(03/02)
(02/21)
(02/21)
(01/26)
(01/25)
(01/25)
(08/18)
(08/17)
(07/12)
(07/12)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ENTRY ARCHIVE
最古記事-2005年8月~
(08/08)
(08/08)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/16)
(08/18)
(08/18)
(08/20)
(08/24)
(08/24)
(08/30)
(09/04)
アクセス解析
SEARCH