忍者ブログ
ばく の音楽活動と日常を綴るブログ since August,2003
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


My Favoritesシリーズ、第8回目であります。
お待たせしました・・・ようやくCSNに辿り着きました(汗)

ご存知かとは思いますが、
CSNとはメンバーのCrosby,Stills&Nashの頭文字を取って、
そう呼びます。で、彼らにNeil Youngが加わることで
CSN&Yになると、、まぁそういうことであります。
'69年に開催されたあの伝説の野外ロックフェスティバル「ウッドストック」、
その模様を記録した映画「ウッドストック」。
その映画を最初に友達と観た時は、正直面白いともなんとも
思いませんでした。
CSN&Yにしても、、さして興味なかったし。
でも、ギターを始めた直後に、別のクラスにいたSという男が、
CSNの「青い目のジュディ(Suite-Judy Blue Eyes)」を弾いているのを見て、
僕の中のギターに対する意識が変わったんですね。
それと、当時コピーしていたガロがCSNに影響されていたというのも
知っていましたし。
「これはオレも弾けるようにならにゃいかんだろぅ」と、思ったわけです。
が、実際僕がその曲をコピーするのは、それから数年後、
大学に入ってからのことでした。
当時は今みたいに、ビデオやDVDがないから、飯田橋の映画館に
「ウッドストック」がかかったのを、この期を逃してなるものかと、
勇んで観に行ったのを憶えています。
Stillsの指の動きを大画面で確認に行ったと、、まぁそんなワタシでした。

■ -Suite- Judy Blue Eyes

はい、その「青い目のジュディ」です。
もちろん映画「ウッドストック」からの映像。約8分半。
2004年にBAKUJINでカバーして「木場ストック」へ出演したときは、
楽しかったなぁ・・・。




■ Black Queen by Stephen Stills

で、CSN&Yには、S.StillsとN.Youngというギターの両巨頭がいる
のですが、僕的にはやはりStillsのギターにより影響を受けてます。
とにかく、彼の出すトーンが好き。フレーズ的には今となれば
どうということもないブルースなんですけど、彼の使用する
マーティンのヴィンテージギターと彼のテクがマッチングして
彼しか出せない類い稀なるトーンになっているのです。
それと、、どこかこのStilsという人は、いい加減なオヤジ的な
ところがあって、フレーズが毎回違うし、下手すると小節数も
いい加減だったり、音はカスるし歌も気分で毎回変えちゃうし、、
みたいなところが見うけられるんですね。
でも、、そこが好き・・・(汗)
そんな彼の「これぞStills!!」なレアな音源がアップされていたので、
そいつを紹介しておきます。
およそ6分半ですけど、最初の2分は、、ビミョーです。
最高なのはそれ以降!!
リードのフレーズ、トーン、まさにStills。
これを聴いて、楽しい!と思える人、、おそらくいないでしょうけど。




■ Treetop Flyer by Stephen Stills

同じくStillsのソロパフォーマンス。80年代後半の映像。
先の「Black Queen」と基本的には一緒です・・(笑)。
自分のスタイルを確立しちゃった人は強いなと。
揺るぎないソロパフォーマンスです。
こういうのに憧れているから、今もってHD-28を手放すことが
できない・・・。(余談)




ちなみに、CSNは今も現役バリバリでツアーをやってます。
10年以上前に、来日コンサートを五反田で観ましたけれど、
感激もしたけれど、、期待が大きすぎて、↓だった部分もあり・・。

でも、やっぱりカッコいい。
僕にとっては永遠のギターヒーローですな。



PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
う~ん
Stills カッコいいっすね。
HD-28持っててよかった!!

CCRのCotton Fields
聴いていたら
中津川フォークジャンボリーの
五つの赤い風船 「これがボクらの道なのか」
を想い出したのは、私だけ?
JIN 2009/08/21(Fri)22:31:01 編集
アナタだけじゃないかも・・
マメに聴いてくださっている様子。
ありがとうございます。> JIN

>五つの赤い風船 「これがボクらの道なのか」
>を想い出したのは、私だけ?

ぉおそういゃぁたしかに・・そんな曲もあったっけか。
あの頃のフォークってのは、海外のフォークソングや
カントリーをお手本にしていると思うよね。
だからどうしても似ている
歌詞のみ日本語にしているのもあるよね。
そもそも50-60年代の和製ポップスにもそんな
流れはあるしねぇ。


筆者 2009/08/22(Sat)13:47:22 編集
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
CALENDAR
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
PROFILE
HN:
ば く ( BAKU )
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Man of middle age
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...

バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
RECENT TRACKBACK
QR
ENTRY ARCHIVE
アクセス解析
SEARCH
忍者ブログ [PR]
"ば く ( BAKU )" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.