ばく の音楽活動と日常を綴るブログ
since August,2003
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チック・コリアが来日コンサートを行うそうであります。
メンバーは、ドラムにレニー・ホワイト、
ベースにスタンリー・クラーク。
とまあ、いずれも伝説の域に達するほどのスーパーミュージシャン揃い。
でも、残念なことに? 僕はチックの音楽をほとんど知らない(汗)。
ところが、そんな僕でも知っているのが『スペイン』
そのテーマ部分ぐらいなら、誰もがどこかで一度や二度
耳にしたことはあるのではないでしょうか。
ま、一度や二度、、とは言いませんが、
僕もそんな『耳にしたことがある』派のひとりでありますが、
あの有名なテーマ部分の超絶テクニック部分、、といいますか、
いわゆる早弾きフレーズの部分が、何度聴いても理解できないでいました。
リズムがグチャグチャっとして、、ワケわかんなくなる・・・。
超がつくほどの有名なフレーズですので、
たまに生演奏に接する機会もあったりするのですが、、やっぱり分からない。
ていうか、、『それホント?』的な感覚。
何人かのプロミュージシャンのカバーを聴いても、、分からない。
思い余って(笑)、本家チックの演奏を聴いてみても、、やつぱりダメ。
要するに、、リズムがリズムとしてカラダに入って来ない感じ、
だったのですが、、。
ところが!この度、「なるほど、そうだったか!」と思える音に
ようやく巡りあえることができたのです!
さすがは、スティーブ!!
ここまで刻んでくれれば、こんな僕にも分かるってもんです。
つって、この曲をやろうとは一生思いません。
超絶好きな人たちにお任せしたいと思います。
PR
どうしたものか、、更新がアクティブになっとります。
今日は夕方近くになってから「噺場」へ。
かつての『ひるしゃべ』ならぬ『ゆうしゃべ』状態?
次回ライブの打ち合わせ&練習に
少し遅れてやって来たHitomiさんと
この場所をお借りしたような次第。
あくまでメインはHitomiさん。
もう何年も前から、いつかはご一緒しましょう、
という話が、ここへ来てようやく形になってきたわけ。
キホン、ワタシはギター弾き。
時折、コーラス。
ある程度の曲決めはしてあったのだが、
なにせ基本的には僕のギター1本の演奏なので、
結果が期待通りに行くとも限らないので、
まずは無難に音合わせから始めてみた。
う~ん、、やっぱりHitomiさんのボーカルはパワーあるなぁ。
ぃゃ、、今日のところは様子見だろうからな、、
まだまだ遠慮してるに違いない。
負けるもんか!
Fu's系のレパートリーとかぶる曲もあり、
そのキャリアが生かせるのが、個人的には嬉しくもあり。
最近使っているエレガット。
この人、、使えるなぁ。
すっごくコストパフォーマンス高いと思う。
生音もラインもかなりイケる。
低音がいい感じ。
本番までの時間は、そう多くはないけど、
まずはいいスタートを切れたんじゃなかろうか・・・。
練習終了後、
マスターの"息子さん"が登場。
ココ君です。
椅子の上にちんまりと座る様子がなんとも愛らしい。
今日は夕方近くになってから「噺場」へ。
かつての『ひるしゃべ』ならぬ『ゆうしゃべ』状態?
次回ライブの打ち合わせ&練習に
少し遅れてやって来たHitomiさんと
この場所をお借りしたような次第。
あくまでメインはHitomiさん。
もう何年も前から、いつかはご一緒しましょう、
という話が、ここへ来てようやく形になってきたわけ。
キホン、ワタシはギター弾き。
時折、コーラス。
ある程度の曲決めはしてあったのだが、
なにせ基本的には僕のギター1本の演奏なので、
結果が期待通りに行くとも限らないので、
まずは無難に音合わせから始めてみた。
う~ん、、やっぱりHitomiさんのボーカルはパワーあるなぁ。
ぃゃ、、今日のところは様子見だろうからな、、
まだまだ遠慮してるに違いない。
負けるもんか!
Fu's系のレパートリーとかぶる曲もあり、
そのキャリアが生かせるのが、個人的には嬉しくもあり。
最近使っているエレガット。
この人、、使えるなぁ。
すっごくコストパフォーマンス高いと思う。
生音もラインもかなりイケる。
低音がいい感じ。
本番までの時間は、そう多くはないけど、
まずはいいスタートを切れたんじゃなかろうか・・・。
練習終了後、
マスターの"息子さん"が登場。
ココ君です。
椅子の上にちんまりと座る様子がなんとも愛らしい。
写真を見ただけで、
分かる人には分ってしまうのだが(笑)、、
昨夜は帰宅後、車を走らせ千葉のライブハウス『瑞庵Ⅱ』へ行った。
毎月第4金曜日は、「生音で唄おう」という参加型のライブイベント。
ホストには、僕とも世代の近い?アリサンという男性がいらっしゃって、
バッキングからMC、出演準のやりくりなどすべて気配りよくなさる。
そんなわけで、僕のような気まぐれなヤツでも、
エントリーさえすれば気楽に歌わせていただくことができる。
『瑞庵Ⅱ』へは、昨年の3月以来、そして、
この「生音・・・」は、4年ぶりぐらいのお出かけ。
後日詳しく告知させていただくが、この夜は7月に予定している
Hitomiさんとのライブ、そのプリパフォーマンスの意味もありまして、
彼女のサポートを、ほぼぶっつけで3曲ほどやらせてもらった。
その流れで?僕もソロを何曲か、、、。
仕事帰りのお客さんが多い?
他の皆さんの演奏スタイル、ジャンルはまさに様々。
さだまさし、ビートルズ、ボン・ジョビ、演歌、ベンチャーズ、オリジナル、、。
参加型のライブイベントなので、全てOK。
知っている曲ならば、セッションだってある。
生の楽器演奏と生の歌声を理屈抜きに楽しんでいらっしゃる。
小難しいハナシ、、小賢しい理屈、、
野暮は言わない。
僕の気持ちも、いつになく緩みっぱなし。
とうとう閉店時間まで居座ってしまった。
と、言いつつ、
『ゲッ、、こんな時間なんだ!』と穏やかざる気持ちで
帰りのハンドルを握るのだった。
曲を作りはじめたのは、大学のサークルに入ってから、
必要に迫られて作りはじめた。
何かを訴えたいとか、、
この気持ちを伝えたいとかはほとんどなし。
そういう意味では、今も全く同じ。
たまたまフォークギターを手にして、
しかも、こんな声をしていたものだから、
自分で演る音楽となれば、ロックというよりは、フォークやポップス。
そんなワケで、当時は『これは?』と思うアーティストのアルバムを
少しでも自分の中に取り込みたくて、随分と聴いたもの。
前回紹介したAOR系の音楽もその中のひとつだけど、
今日紹介するのは、ジム・クロウチ。
苦労して全米デビュー。
ヒットチャートを駆け上がり、やっと陽の目を見たところで、
バンドメンバーと共に、飛行機事故に遭い非業の死を迎えることに。
73年か74年のことだったと思う。
"動く"彼を観たのは、土曜の深夜だったかな、、
TVプログラム『Midnight Special』
レコードで聴いたのとは違って、
シンプルなアコースティックサウンドにシビレた。
ぃゃ、、決してレコードのアレンジも悪くはない。
ただ、そのライブパフォーマンスが余りにカッコ良かったから。
今日、その映像を観られるのは実に幸せなこと。
ということで、まずはライブ映像。
そして、もう一曲は彼の遺作となったアルバムの中から、
シンプルながらギターのアルペジオが美しいラブソング。
大好きな曲です。
くどいようだけど、、
こんなにシンプルなのに、かくも音楽は豊かなもの。
軽快なロックナンバーを歌ったかと思えば、
繊細で美しいラブソングも歌ってしまう。
言葉じゃなかったんだよな。
理屈でもない。
とにかく、感覚として、、良いなって、、思わせてくれる。
洋楽には、そうしう魅力があった。
これが僕にとっての、ひとつの理想。
どこか、洋楽の匂いを感じさせるメロディーを作りたい、、
ってことは今も変わらぬ僕のこだわり。
必要に迫られて作りはじめた。
何かを訴えたいとか、、
この気持ちを伝えたいとかはほとんどなし。
そういう意味では、今も全く同じ。
たまたまフォークギターを手にして、
しかも、こんな声をしていたものだから、
自分で演る音楽となれば、ロックというよりは、フォークやポップス。
そんなワケで、当時は『これは?』と思うアーティストのアルバムを
少しでも自分の中に取り込みたくて、随分と聴いたもの。
前回紹介したAOR系の音楽もその中のひとつだけど、
今日紹介するのは、ジム・クロウチ。
苦労して全米デビュー。
ヒットチャートを駆け上がり、やっと陽の目を見たところで、
バンドメンバーと共に、飛行機事故に遭い非業の死を迎えることに。
73年か74年のことだったと思う。
"動く"彼を観たのは、土曜の深夜だったかな、、
TVプログラム『Midnight Special』
レコードで聴いたのとは違って、
シンプルなアコースティックサウンドにシビレた。
ぃゃ、、決してレコードのアレンジも悪くはない。
ただ、そのライブパフォーマンスが余りにカッコ良かったから。
今日、その映像を観られるのは実に幸せなこと。
ということで、まずはライブ映像。
そして、もう一曲は彼の遺作となったアルバムの中から、
シンプルながらギターのアルペジオが美しいラブソング。
大好きな曲です。
くどいようだけど、、
こんなにシンプルなのに、かくも音楽は豊かなもの。
軽快なロックナンバーを歌ったかと思えば、
繊細で美しいラブソングも歌ってしまう。
言葉じゃなかったんだよな。
理屈でもない。
とにかく、感覚として、、良いなって、、思わせてくれる。
洋楽には、そうしう魅力があった。
これが僕にとっての、ひとつの理想。
どこか、洋楽の匂いを感じさせるメロディーを作りたい、、
ってことは今も変わらぬ僕のこだわり。
♪ギターケースぅ~買いぃました~♪
(「冷やし中華始めました♪」のメロディーで)
セミハードケースです。
ただし、ドレッドノートサイズ用です。
このギターのEQコントロール部は、普通のガットギター用のケースだと、
ツマミが突出しているため、ケース内張りに当たってやや不安。
で、ドレッド用となりました。
まぁ、ドレッドギターを持ち運ぶ際にも使えるし。
まさに、大は小を兼高かおる。
でも、ケース内でガタつくのもイヤなので、Atelier de R さんへ発注して
巧い具合に収まりました♪
これは最近、とある方よりいただいた可愛らしいメモスタンド。
メモの代わりに、ピックも挟めます。
ガットギターにフラットピックを使うのって、
なかなか勇気が要ります。
ていうか、、経験なんでしょうけど、
こんな柔らかいタッチで「Smile」なんか弾けたら、サイコーです。
毎日3時間ぐらい練習して、、、2年後ぐらいにはここに到達できるか?
ぃゃ、、前半2-3分までが限界だろうな。
前回のエントリーを書くにあたってYouTubeを検索していると、
うむむむ、、、
僕にとって、とぉっても思い入れの深い曲を何曲か発見。
毎度毎度言いますが、、ホントにYouTubeありがたし。
で、ラリー・ジョン・マクナリーです。
一昨年も彼のことはちらっとブログに書いたんだけど、
その時は、僕のお気に入りの曲がアップされていなかったので、
リンクを見送ったんだけど、今回はありました!
彼のデビユーアルバム「スモークアンドシガレット」は、
全編アコギとエレキサウンドのアンサンブルが見事な一枚。
とくにこの曲は、イントロからじひれます。
バックは、ほぼラーセン・フェイトンバンド。
■Wasn't I your friend - Larry John Mcnarry
ついでに、、と言ってはなんだけど、
そのラーセン・フェイトンバンドも聴いていただけますか?
このアルバムも好きっ!
バジー・フェイトンのボーカルは、ちょっとボズ・スキャッグスみたいだけど、
かっこいいんだ、この曲。
■ Who'll Be The Fool Tonight -Larsen/Feiten Band
こうして紹介してみると、
やっぱり自分の好きな音楽の傾向って、ハッキリ見えてきますな・・・。
ライブ告知の際に毎回苦労するのが、
自分のやっている音楽をどう簡潔に表現するかということ。
ポップス?、、フォーク?、、フォークロック?
R&Bテイストもあるんだけどな、、。
コードは結構テンション感高いの好きだし。
B.M.Rみたいな小編成バンドやソロユニット、そしてFu's系の
ユニットならまだいいほうで、これがBAKUJINになったら、ア・カペラも
あるんだよ。
ジャンルでくくれないのさ。
と、ずっと思っていたら、
先日のB.M.Rライブのお客さんの声に「AOR」っていうのがあった。
ジャンルとして確立しているかは別として、
70年代後半から80年代にかけて、随分と流行った音楽ではある。
大人の鑑賞に堪える音楽、ってことで「AC」アダルトコンテンポラリー、
なんて呼び方もする。
音楽的には、ロック、ブルース、カントリー、ブラック、フォーク、
R&B、ジャズetc様々なジャンルま音楽性の美味しいとこ取り、
みたいな感じ?
望むところであります(笑)
でも、今回のB.M.Rの場合は、曲そのものの音楽性だけじゃなくて、
まんぼうのピアノアレンジが、かなりその雰囲気を醸し出していたし、
なによりオトナな3人のゆったりさ加減が、AC的なムードを
表現していたのかも知れない。
オトナの音楽・・・。
一見シンプルに聴こえるんだけど、実は色んな要素を秘めている、
いいねぇ♪
オリジナルであれ、カバーであれ、
そういう音楽性が理想です。
ってことで、
かつてのAORの代表格といえば、僕的にはこの方。
■ボビー・コールドウェル
余談だが、
その先日のライブ後に、女性のお客さんに言われたひと言。
「尾崎豊の声に似てらっしゃいますね・・
歌わないですか?」
ぅぅむ、、正直、返事に困りましたが、、
「ぁぁぃぇ、、僕はもう少しオトナです。」と、
お答えしたのでした。
自分のやっている音楽をどう簡潔に表現するかということ。
ポップス?、、フォーク?、、フォークロック?
R&Bテイストもあるんだけどな、、。
コードは結構テンション感高いの好きだし。
B.M.Rみたいな小編成バンドやソロユニット、そしてFu's系の
ユニットならまだいいほうで、これがBAKUJINになったら、ア・カペラも
あるんだよ。
ジャンルでくくれないのさ。
と、ずっと思っていたら、
先日のB.M.Rライブのお客さんの声に「AOR」っていうのがあった。
ジャンルとして確立しているかは別として、
70年代後半から80年代にかけて、随分と流行った音楽ではある。
大人の鑑賞に堪える音楽、ってことで「AC」アダルトコンテンポラリー、
なんて呼び方もする。
音楽的には、ロック、ブルース、カントリー、ブラック、フォーク、
R&B、ジャズetc様々なジャンルま音楽性の美味しいとこ取り、
みたいな感じ?
望むところであります(笑)
でも、今回のB.M.Rの場合は、曲そのものの音楽性だけじゃなくて、
まんぼうのピアノアレンジが、かなりその雰囲気を醸し出していたし、
なによりオトナな3人のゆったりさ加減が、AC的なムードを
表現していたのかも知れない。
オトナの音楽・・・。
一見シンプルに聴こえるんだけど、実は色んな要素を秘めている、
いいねぇ♪
オリジナルであれ、カバーであれ、
そういう音楽性が理想です。
ってことで、
かつてのAORの代表格といえば、僕的にはこの方。
■ボビー・コールドウェル
余談だが、
その先日のライブ後に、女性のお客さんに言われたひと言。
「尾崎豊の声に似てらっしゃいますね・・
歌わないですか?」
ぅぅむ、、正直、返事に困りましたが、、
「ぁぁぃぇ、、僕はもう少しオトナです。」と、
お答えしたのでした。
CALENDAR
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
PROFILE
HN:
ば く ( BAKU )
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Man of middle age
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...
バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...
バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
RECENT ENTRY
(04/02)
(06/07)
(06/01)
(05/27)
(03/11)
(12/22)
(10/12)
(07/14)
(05/25)
(05/21)
(04/23)
(11/06)
(11/03)
(10/19)
RECENT COMMENT
(07/20)
(07/18)
(04/17)
(04/14)
(03/02)
(03/02)
(02/21)
(02/21)
(01/26)
(01/25)
(01/25)
(08/18)
(08/17)
(07/12)
(07/12)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ENTRY ARCHIVE
最古記事-2005年8月~
(08/08)
(08/08)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/16)
(08/18)
(08/18)
(08/20)
(08/24)
(08/24)
(08/30)
(09/04)
アクセス解析
SEARCH