忍者ブログ
ばく の音楽活動と日常を綴るブログ since August,2003
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



そんな訳で、、昨夜は相方が自分達の初ユニットでライブデビューを
果たしました!

僕は昨夜のライブに立ち会うことは出来なかったのですが、
練習の様子はある程度聴いて知っていたので、
そもそもウクレレ2人による女性インストユニット、
というところで、パフォーマンス的にイケるんじゃなかろうかと、
期待はしていました。
果たして、まずまずの評判だったようです。

市販の『ふたりウクレレ』という教則本があるけど、
もちろんお手本にはしていても、、あれともまた違う、
結構自分達流のアレンジにチャレンジしていて、
実に意欲的なのであります。
( って、、身内を褒めすぎ??)

もっとも、、実際どんな演奏を披露できたのか、
現時点ではまだチェックできてないので、、不安もあるけど。

彼女らがこの初ライブを飾れたのも、
無理を言ってタイムスケジュールを組んでくれた
るあ や関係者のご好意があってのこと。
まして、、アットホームなHOTコロッケ店。
感謝感謝なのであります。
ラッキーな船出になりました。

で、、この『りずみん』
既に次回のステージが決まっているのだそう・・・!!
すごッ。




その前夜、

ワタシもそろそろ夏以降の活動スケジュールを立てるべく、
まずは、ミーティングという名の 呑み会に
身を置いていたのでした。












PR


お知らせが遅くなってしまったけど、

なんとなんと!相方がウクレレでライブデビューします!
今までも所属するウクレレ団体のお仲間らと
ステージに立ったことは何度も経験はあるけど、
今回は自分自身のバンドでのデビュー。

その名は『りずみん』
相方ともう一人、計女性2人によるウクレレ・デュオ!
しかも、インストバンド!!
結構、斬新?なユニットじゃございませんか?

7月5日(日) 場所は いつもの「HOTコロッケ」

るあさんの「るあ la mode vol.15」に
出演させてもらいます。
以下、るあ のHPより。


◆ 自主企画ライブ「るあ la mode vol.15」
  7月5日(日) 瑞江・HOTコロッケ

 18:00  open
 18:30~ るあ 第一部
 19:00~ りずみん(ウクレレインストユニット)
 19:15~ M&B
       (るあ・ベーシストルーサーのエレアコユニット)
 20:00~ るあ 第二部

今回は初ライブのりずみん、ルーサーの音楽ユニットM&Bを迎え、
るあもいくつかのチャレンジを聴いて頂きます。


るあの演奏は勿論だが、M&B も楽しみ!
よろしかったら、りずみんのデビューライブ、
聴きに行ってやってください。









土曜の夜は、地元のレストラン『噺場』でのライブ。
今回は同店からの依頼で完全クローズド・ライブ。
マスターを囲んでの「父の日サプライズ」という趣向。
立案から当日までが僅か一週間。
その瞬間のどこまでがマスターにとっては
" サプライズ "であったかは僕らには知る由もないのだが、
想定を超える大勢の同店所縁のミュージシャンが
集まってくれたおかげで、ライブは大いに盛り上がったのは
言うまでもない。

フォーク、ロック、Jポップス、カントリー、ジャズetc
それぞれに経験と力のあるミュージシャンが、
代わる代わる演奏を繰り広げる。
どの演奏も気持ちのこもった素晴らしい演奏。
(オープニングを務めた僕の演奏は、どこか浮ついてたが・・・)

音楽とは、、
家族とは、、
人生とは、、

ラストには、マスター本人の歌声も聴くことができ、
ライブは無事お開き。

忘れられない夜となった。












月曜日の夜、
たまたまだが、 こんな番組 を観てしまった。

ご覧になった方もいるかな?
僕は彼らのアルバムを一枚として聴いたことはないし、
一曲として歌える曲もなければ、
曲のタイトルさえ正確に言える自信はない。

でも、プロのレコーディング現場というのには、
それこそあのビートルズの映画「Let it be」の時代から
非常に興味があって、
プロミュージシャンの仕事ぶりは勿論のこと、
制作現場での迷いだったり葛藤だったりを、
ある意味のぞき趣味的だけど惹かれるものがあるのだ。

番組の冒頭部分、
『それはひたすらに音楽に打ち込む毎日と、
愚直なまでにシンプルな努力の積み重ねだった・・・』という
ナレーションには、すかさず
「当たり前だろ、、プロの現場なんだから』って突っ込みを
入れた自分(笑)だが、最後まで観させてもらった。
まあ、それが仕事なんだし、自分らやスタッフの生活が
かかっているわけだから、並々ならぬプレッシャーの中での
仕事であることは間違いないわけで、それを思うと
辛く苦しいことの方が多い作業だろうことは想像に難くはない。

生活を支えるという、気苦労?プレッシャー?リスク?
それら全部を差し引いてみたとして、、
やっぱり、バンドメンバーが顔を突き合わせながら、
こうやって音を作る作業って最高だよな、
こういうこと、オレやりたかったんだよなと
思いながら見ている自分に気がついたという・・・。

まだ日の高い時間帯から深夜まで、
喧々囂々ありながらも、アイデアを出し合いながら
形を作っていく過程、僕は好きだし、理想だなと、
それがバンドの醍醐味なんだなと、本当に思うのです。

まぁ、自分も年を取ったし(笑)、
今となっては、それこそただの理想でしかなく、
夢のような話、なのが切ないんだけど。









いかんいかんいかん!!
前回の記事から随分と間が空いてしまったじゃないか・・。

毎日生きていれば、それなりに出来事はあるわけで、
書こうと思えば書けるんだけど、
正直、音楽的なネタではない事が多くて、
ちょっとばかり書くのを躊躇ったりもするのです。

で、、自転車の写真かよっ!って思った人、、いるだろうなぁ(笑)

思い起こせば1年半前、、運動不足の解消にと、ロードバイクを購入。
その前に、購入を迷っていた時期もいれると、
2年前はまさかこんなに自分が自転車好きになるとは
想像もしていなかったなと。

キホン週末にしか乗れないし、天候や所用の加減で、
乗りたくても乗れない日も多いわけで、
トータルすれば、ひと月の走行距離なんて知れたもの。
真の?バイク乗りにしたら、鼻にもかけられないような
ヤツなんだけど・・・。
それでも、夜毎自室で、やれなんだかんだと、
頭を空っぽにして、パーツいじりを楽しんでいる自分がいるわけで、
これは何にも替え難い時間だなと近頃富に思うのであります。

そ、、ギターと一緒。
弾かなくてもいいのです。
見ているだけでも、幸せな気分になれる。

何処を走りたいとか、こんな景色に包まれたいとか、
風を感じたいとか、
ある意味それも二の次でいい。

こいつに跨っている自分を想像するだけでも、
十分に心は自由になれるのです。










相方とふたり夕食へ出かけた。
向かった先は、地元のカフェレストラン「プナルウ」さん。
僕が3月と4月に、同店の企画イベント「オープンステージ」に
参加させてもらったハワイアンレストランだ。
その後、ハワイ好きの相方も、個人的に出かけたことのある
店なので、オーナーご夫妻にお会いするのも目的のひとつ。

で、この夜はその「オープンステージ」開催日。
本当に身ひとつで出かけたのだが、
ホスト役のジール金子さんやお客さんらに
うまいこと乗せられて、結局はステージに・・・(汗)



譜面は持ってないし、店のムードもあるので
そこそこ乗りの良い曲をチョイスして3曲。
苦し紛れに、なんとオリジナルを2曲もやってしまったよ。
ギターは、金子さんのJ-45。
無造作に取り付けたPUがいい雰囲気。
ドンガラブイブイです!!

月曜からこんなに盛り上がって良いの?















ルーパー、、案の定 楽しいぞ!

最初はお決まりのブルース進行でのチャレンジ。
ま、これは普通に楽しい。

でも、もっと楽しかったのが、
いわゆるツーファイブパターンでのアドリブ。
フレーズと呼ぶのにはほど遠いけれど、
回数を重ねるごとに、頭と指と指板との一体感を
感じとれるようになってきて、、これがクセになる楽しさ。

同じコード進行を延々と聞かされる家族は
堪らないかも知れないけど・・・。



















CALENDAR
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
PROFILE
HN:
ば く ( BAKU )
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Man of middle age
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...

バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
RECENT TRACKBACK
QR
ENTRY ARCHIVE
アクセス解析
SEARCH
忍者ブログ [PR]
"ば く ( BAKU )" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.