忍者ブログ
ばく の音楽活動と日常を綴るブログ since August,2003
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



購入して数ヶ月、練習に使い、本番に使いしているうちに
二三気になるところが出てきた愛機。
実際のところ、
それらが不具合と呼べるものなのかどうかは分からないのだけど、
とりあえず点検を兼ねて調整に出した。

「ぃゃぁ、、いい時に買いましたよぉ。今また値が上がりましたから。」
 と、店員。

そんな言葉を聞いて悪い気はしないけれど、
全然使いこなせていない自分にとっては、
なんだか愛機に申し訳ない気分になってしまう。

さらに続けて店員。
「人気のナチュラルですしね。」

なんかダメを押されたような感じ。

で、ワタシ。
「初めて取説に従って、弦を巻いたんですけど、、
 どうです??この巻き方?」

「・・・・、あんまり良くない・・・ですね。
 ここに弛みがあります。」と、店員。

「やっぱり?」とワタシ。(照れ隠しの「やっぱり」)


なんだな・・。
少しずつでも腕を磨かなくては申し訳ないよなと。

曲づくりや歌ヂカラについては、
それなりの意欲を持っているつもりの自分だけど、
エレクトリックギターとなると、、、いささかいささか。

これからも向上心をもって地道に弾きつづければ、
技術的に色々と習得できるのかな・・。
ぃゃ、、そうならないと。

なんていう気持ちにさせてくれたのは、
やっぱりコイツのおかげなわけで。



PR

この6月に、とある企画コンサートの予定がある。
今日は昼からその打合せと顔合わせ。
お相手は、去年11月の「青春探しコンサート」でもご一緒した
Rちゃん、そして、S藤"猫"さん。
ほんとうに極々限定されたプライベートな空間での
コンサートゆえに集結したこのユニット。
メンバーも新鮮ならば演奏曲も新鮮。
なかなか良い経験をさせていただけそうだ。

実は"猫"さん、ファンクラブにも入っているという大のガロファン。
僕とは共通する話題も多く、打合せの後半は、ついついガロの名曲を
一緒にやってしまった。
あの「学生街の喫茶店」のライブバージョン、
ガロのデビユー曲「たんぽぽ」のライブバージョン、
名曲(難曲)「暗い部屋」のライブバージョン、、
「それじゃ、トミーのフレーズっぽいのを弾きますね」とか、
「次はもっとストロークをトミーっぽくしますね。」なんて
マニアックなことを言いながら、すっかり楽しんでしまった。
ガロの使用していたコードポジションを確認しあったりしてね。

"猫"さんのギターは、ギルド。
いい音してたぁ!
もちろん、それを生かす腕もいいに決まってんだけど。
僕も、トリプルオーだけじゃなくて、
たまにはドレッドボディーも使うかな。



春の嵐とはまさにこのこと。
今朝の出勤は、まるで台風の中を出かけるような
気分だった。
ハラハラと散るまでもなく、
今年の桜は一気にその姿を変えてしまった。

まったく話は変わってしまうのだが、、

ラリー・カールトンのHPがいつの間にか
変わったなと思っていたら、なんと!
『MR.335TV』というサイトがあって、
ラリーのライブパフォーマンスをたっぷりと味わえるのだ!!
上記「MR.335TV」の中の「Performance」というサイト。

クラプトンの「クロスロード・フェスティバル2007」を購入。
ザッと鑑賞。
で、前回の同フェスティバルにも出演していたのだが、
ジョン・メイヤーって、、いいね!?
名前は知っていても全く印象のないアーティストだったけど、
ライブパフォーマンスを観て感激。
ギターもボーカルも若いのに枯れておるおる。
ちよっとハマりました。

自分的には、
ここのところオープンDチューニングを研究。
ギターを始めた頃、ほんの少し研究して以来のこと。
1弦から D-A-F#-D-A-D のヤツね。
HD-28の奴で弾くと、すっごい音するよ。
フォームによって、フォーキーにもブルージーにも
なるので研究の余地ありそう。
ま、達人にとっては、どおってことのないありふれた
チューニングなんだろうけれど、、。



先週末、床屋に行き髪を切った。

「毛先が立つくらいでもいいですよ。」と
注文したので、かぁなり短くなった。
こんなに短いのは数年ぶり??

で、やっぱりというか、、襟足が涼しくなったせいか、
昨日から少しノドが痛くなったりして。




今朝は9時30分に東西線「南砂町」で人と待ち合わせ。
北口の改札を出て階段をのぼる。
すると目に飛び込んできたのが、、
木場ストックのポスター。
天下の?東西線の駅構内に貼ってあるのだから
このイベントもすっかり市民権を得たものだなと感慨もひとしお。
開催までもうひと月を切ったわけかぁ。
イフのマスター、、いま頃、当日の天気を気にしつつ、
準備に追われているんだろうなぁ。

2002年2004年と出演させてもらったBAKUJIN。
今年は結成10周年の記念の年だし、、どうする?
って考えているうちに今年のオーディションは
締切られていた。
ま、迷っているようじゃダメってことなんだよな。
絶対出るんだ!
何がなんでもあの空の下でやるんだ!
という強いモチベーションがなくっちゃ
出演する資格はないんだろうな。

もっとも、
「迷う」という背景には
僕なりの色んな思いがあるのも事実で、
そこは書き出すと長くなるので割愛。

兎にも角にも当日の好天と成功を祈るのみ。




ロッキーがブログにこんなことを、、、。

 「こんなこと」

先日の「倶楽部LOOK」でのライブ音源をCDにしてくれたそうだ。
ジャケットデザインも凝ったものでなかなかいいじゃん!
しかも!MCをカットしているのでCD一枚に収まっている。
「これ欲しいっ!」て方は、ロッキーにお願いしてみましょう。




で、、こちらは僕の作った(まとめた)CD。
おそらく音源そのものは一緒。
ただし、僕のはMCも全編収録の完全版。
2時間近い当日のライブを1st-2ndそれぞれに分けて収録。

近いうちに、DVDも手に入るはず・・・はず?




で、
昨夜の記事の続きになるのだが、、。

どうしてガットギターをパックに原田知世のCDの
写真を撮ったかといえば、
要するに、このCDに合わせてガットギターを弾いていると
これが事の外気分が宜しかったからに他ならないのだな。
アレンジがボサノバだったりジャジーだったりするから、
コードは基本的にテンション感が溢れているわけで、
そこに及ばずながらも自分のリードギターなんぞを
絡めると、本当に気分がいいのだな。
ていうか、、自分がギター巧くなったような気がするから
不思議。(大いなる錯覚)

とはいうものの、、深入りは禁物。
まだBAKUJINのサウンドをここへは持って行きたくないしね。

一歩手前あたりで留めるべきだろう。
(近づくのかよ!!?)


そういえば、
この前の倶楽部LOOKのとき、
僕は何曲か意識してテンションを使ったリードを
試みたんだけど、
ひとつは自分を見失い完璧に失敗、
もう一曲は、、、効果が薄くて報われなかった感じ。

ね?
的存ってわりとチャレンジャーなのさ。





先週の倶楽部LOOKでのライブの夜、
ステージの合間にBGMとして流れていた曲に心惹かれた。
懐かしいボビー・ヘブの「Sunny」や、
ビージーズの「愛は煌きの中に」のカバーだった。
ガットギターがボサノバ調にアレンジされていて、
女性の柔らかいボーカルが実に心地よい。
市川マスターに誰のアルバムか訊いたところ、
なんとあの原田知世だという。

実は彼女がシンガーとしてデビューしたての頃、
結構僕は彼女が気に入っていて、当時FMラジオでオンエアーした
ライブ音源は今でも家の何処かにしまってあるはずだ。

だめもとで某ツタヤで探してみたところ、、
あったあった!

原田知世「Summer breeze」
01. Say You Love Me
02. Sunny
03. Just When I Needed You Most
04. How Deep Is Your Love
05. If
06. Scarborough Fair
07. You've Got A Friend
08. That's The Easy Part

いいっ!
とってもいい。
バックはゴンチチがやっていたりする。
すごく得した気分。

ちょっと季節はずれだけどさ。




CALENDAR
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
PROFILE
HN:
ば く ( BAKU )
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Man of middle age
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...

バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
RECENT TRACKBACK
QR
ENTRY ARCHIVE
アクセス解析
SEARCH
忍者ブログ [PR]
"ば く ( BAKU )" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.