ばく の音楽活動と日常を綴るブログ
since August,2003
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10代に始めたギターはお決まりの「F」で挫折したらしいが、
弦が2本少ないウクレレならばなんとかなるかな?
と思ったかどうかは知らないけれど、教室には毎回欠かさず
出かけていたR子さん。
とうとうその発表会の日がやって来たのでした。
(旦那は家でお留守番・・・)
本人の報告によれば、
出来栄えは決して完璧なものではなかったらしいけど、
なにはともあれ、楽しい時間であったことは確かな様子。
ね?
コンサートって大変でしょ?
人前で演奏する緊張感、、格別でしょ?
でもやっぱり、
楽しいでしょ?
目的を持って練習すること、
それが上達への大きな一歩になるのですな。
一生もののウクレレ抱えて、、
これからも頑張らんといけんね。
Atelier de R "フェスティバル"
PR
目の保養・・・とでも申しましょうか、
夜毎眠りに就く前に、ちょいとばかり「ショップ」のHPを
覗きに行くことがよくありましてな・・。
特に目的があるわけでもなく、いわば「無欲」であれこれと
品定めをしておるような次第であります。
ところがどうしたことか、、
たまたま自分と同い年の固体に出くわしたりしますと、
煩悩、、執着、、ギター好きのサガ。
ついつい見入ってしまうことがあるわけですな。
がしかし、
当然ながらそれらは『ヴィンテージ』などと呼ばれる固体で
ございまして、、存在そのものが有難がられてしまうという、
マニア垂涎のなんたらかんたら、、なんて代物なのでありますな。
ちなみに、M社のアコギで材質がハカランダ、なんてことになった日にゃ、
軽自動車一台や二台を楽に買えそうなプライスがついておるわけでして。
逆に「ふん、、ばかばかしい」なんて悪タレついたりするのであります。
で、写真の一物、、、
フロントにP-90一発。
渋っ!
ほぼ軽自動車 0.5台分のお値段。
でも、、所詮は合板じゃんかよ・・
なんて、やっぱり憎まれを言うわけなんですな。
今日はまんぼうスタジオで(仮称)BAKU-MANのリハーサル。
いつも大人数で押しかけては、どやどやとやらせてもらっている
まんぼうスタジオ。
今日は僕らふたりきりなので、
のんびりゆったり余裕のよっちゃんである。
10曲ぐらいの候補曲を僕が勝手にリストアップ。
片っ端から音を出してみる。
今回のライブは、たまたまケーちんの二人にお声をかけて
いただいたからこそ実現するライブなのだが、
瓢箪から駒?とは少し意味が違うかな・・。
(仮称)BAKU-MANをやってみて、なかなかの手応えに僕ら自身大満足。
まんぼうさんの対応力には今更ながら驚きでありました。
でも、そうなればなるで、
僕もそれに応えるべく更なる集中力をもって演奏しなければならない。
ふむぅ~。
今回のユニット、やむなくFUは欠席なので、
ジャジーなテイストこそ封印してるけれど、
ロック、ブルース、フォーク、カントリー、ポップス、
既成曲にオリジナル曲、それらを程好く?散りばめて、
時にファンキーに時にブルージーに、時にしっとりと、
音の少なさをむしろ見方にするくらいのサウンドに仕上げたつもり。
なんだ??ごちゃまぜだな・・と思われるかも知れませんが、
聴けば納得をいただける演奏になっているかと思います。
(仮称)BAKU-MANの音、
29日には是非、聴きにきてください。
巷でちよっとばかり話題になっている盗作疑惑について、
まず感じたこと。
似ている、というよりそっくりですな・・。
といいますか、同じ、、だと思います(笑)
が、
「盗作されたかも知れない側」の曲に、さほどのオリジナリティが
あるかと言えばそうでもないよなぁ~、とも思う。
あのコード進行ならばごく普通にイメージできるメロでしょうし。
想像でモノを言うのもなんだけど、
プロアマを問わず、
『あ、、自分のメロと似ている。』と感じた作曲家は、
世界中にひとりやふたりじゃないはずです。
既視感といいますか、、既聴感とでもいいましょうか、
個人的には、あの部分、どこかで聴いたことあるよなぁ、
という印象が強くありますな。
ただそれが何という曲だったか、思い出せないだけなわけです。
いやいや、敢えて思い出す必要もないのですがね。
そもそもです、、よく言われるように、
僕らが心地よく感じる音楽には、そういった既聴感があることも必要で、
以前にも拙ブログに書いた「ソドレミ」で始まるメロディーの多さなんぞは、
まさにそれを証明するものでありましょうね。
よく言われるところの「親しみのあるメロディー」っていうのも
それですよね。
まぁ、これも以前に書いたことではありますが、
メロが似てしまうことは仕方ないにしても、
極めて「似ている」作品が過去に存在したことが確認されて時点で、
どんなに自分のオリジナリティーを主張したところで、
「オリジナリティー」の無さは、
「作品そのものが物語っているんじゃないですか?」ってこと、
なんだと思うわけです。
確信犯でもなければ、
「似てしまった」ことは、決して恥じることではない、
と思うわけです。
でも、、プロの作家であれば、悔しさだけは感じて欲しいと思うわけです。
自分の才能を疑ってほしい、と思うわけです。
・・・金が絡むと、そうも行かんのでしょうけど。
で、
あまりオモテに出てはいないようですけど、
ギョーカイ的?には、、こんなそっくりさんも話題になっています。
個人的には、『これは、、仕方ないだろなぁ・・・』の範囲ですけど、
こっちのほうが、、衝撃的だったし、、
似せたほうも(真偽はわかりませぬよ)、、これを見つけた人に対しても、、
プロの技量、感性、を感じてしまったようなところもあるわけです。
似ていると指摘された曲・Youtube ←クリック
ネタ元と言われた曲・Youtube ←クリック
まず感じたこと。
似ている、というよりそっくりですな・・。
といいますか、同じ、、だと思います(笑)
が、
「盗作されたかも知れない側」の曲に、さほどのオリジナリティが
あるかと言えばそうでもないよなぁ~、とも思う。
あのコード進行ならばごく普通にイメージできるメロでしょうし。
想像でモノを言うのもなんだけど、
プロアマを問わず、
『あ、、自分のメロと似ている。』と感じた作曲家は、
世界中にひとりやふたりじゃないはずです。
既視感といいますか、、既聴感とでもいいましょうか、
個人的には、あの部分、どこかで聴いたことあるよなぁ、
という印象が強くありますな。
ただそれが何という曲だったか、思い出せないだけなわけです。
いやいや、敢えて思い出す必要もないのですがね。
そもそもです、、よく言われるように、
僕らが心地よく感じる音楽には、そういった既聴感があることも必要で、
以前にも拙ブログに書いた「ソドレミ」で始まるメロディーの多さなんぞは、
まさにそれを証明するものでありましょうね。
よく言われるところの「親しみのあるメロディー」っていうのも
それですよね。
まぁ、これも以前に書いたことではありますが、
メロが似てしまうことは仕方ないにしても、
極めて「似ている」作品が過去に存在したことが確認されて時点で、
どんなに自分のオリジナリティーを主張したところで、
「オリジナリティー」の無さは、
「作品そのものが物語っているんじゃないですか?」ってこと、
なんだと思うわけです。
確信犯でもなければ、
「似てしまった」ことは、決して恥じることではない、
と思うわけです。
でも、、プロの作家であれば、悔しさだけは感じて欲しいと思うわけです。
自分の才能を疑ってほしい、と思うわけです。
・・・金が絡むと、そうも行かんのでしょうけど。
で、
あまりオモテに出てはいないようですけど、
ギョーカイ的?には、、こんなそっくりさんも話題になっています。
個人的には、『これは、、仕方ないだろなぁ・・・』の範囲ですけど、
こっちのほうが、、衝撃的だったし、、
似せたほうも(真偽はわかりませぬよ)、、これを見つけた人に対しても、、
プロの技量、感性、を感じてしまったようなところもあるわけです。
似ていると指摘された曲・Youtube ←クリック
ネタ元と言われた曲・Youtube ←クリック
J・テイラーとC・キングのコンサート、
当日券もある、と新聞広告に載っておった今日この頃ですが、、
なんと!
38年ぶりにジョン・フォガティが来日するそうです!
すっごいなぁ。
いつかのMy Favoritesシリーズにも書いたように、
僕にとってジョンは青春時代のヒーローであり、憧れであったのですが、
人気絶頂期に一度来日公演を行って以来、それっきり来なくなって
しまったので、、、僕の中でも"それっきり"なんですね。
もっともアメリカ国内では、80年代にカムバック以降、
なかなかの大御所になってしまわれたようで、
まぁ、、わざわざこんな極東の地にまでお出ましにならなくても
困らなかったのかも知れません。
それにしても、、フジロックかぁ・・・。
FUJI ROCK FESTIVAL
日比谷野音、、が良かったなぁ。
もしくは、渋谷公会堂、、
ぃゃ、新宿厚生年金、、あたりが希望・・・。
無理難題。
古いファンの心理は複雑なのであります。
当日券もある、と新聞広告に載っておった今日この頃ですが、、
なんと!
38年ぶりにジョン・フォガティが来日するそうです!
すっごいなぁ。
いつかのMy Favoritesシリーズにも書いたように、
僕にとってジョンは青春時代のヒーローであり、憧れであったのですが、
人気絶頂期に一度来日公演を行って以来、それっきり来なくなって
しまったので、、、僕の中でも"それっきり"なんですね。
もっともアメリカ国内では、80年代にカムバック以降、
なかなかの大御所になってしまわれたようで、
まぁ、、わざわざこんな極東の地にまでお出ましにならなくても
困らなかったのかも知れません。
それにしても、、フジロックかぁ・・・。
FUJI ROCK FESTIVAL
日比谷野音、、が良かったなぁ。
もしくは、渋谷公会堂、、
ぃゃ、新宿厚生年金、、あたりが希望・・・。
無理難題。
古いファンの心理は複雑なのであります。
次回ライブのお知らせです。
この前の記事でも触れたように、
「ケーちん☆100歳記念ライブ」4/29(昭和の日) at HOT コロッケ に
ゲスト出演します!
ケーちんのお二人に声をかけていただいた今回のライブ。
どんな内容のステージにするか、、いろいろ考えました。
結果、
今回はなんと!、、BAKU & MANBOWでの出演になります。
BAKUJINの様々なバリエーションの中のひとつのユニット、、
というよりは、どちらかといえば、僕のオリジナルを含む
勝手な選曲によるステージになりそうです。
初めてのパターンなので僕ら自身楽しみであります。
例によって、写真はO.G殿撮影。
たまたまBAKU-MANのツーショットがあったのでアップしてみました。
最近はずっとエレキ、若しくはエレガット使用だったもので・・・、
今回のライブでは、久々に写真の鉄弦・フォークな000-18クンを
メインに使うステージにしてみたいなと考えています。
まんぼうさんはたぶんピアノ。
可能であれば、ギターはプラグを抜いて、
マイク取りでやってみたいぞ。
「ケーちん☆100歳記念ライブ」
19:00 ACT-1
いつものケーちん
「100歳になりました」
20:00 ACT-2
BAKUMAN /『Unplugged』
21:00 ACT-3
豪華なケーちん
~ピアノ☆カホンの夕べ
こんなカンジです。
CALENDAR
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
PROFILE
HN:
ば く ( BAKU )
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Man of middle age
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...
バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...
バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
RECENT ENTRY
(04/02)
(06/07)
(06/01)
(05/27)
(03/11)
(12/22)
(10/12)
(07/14)
(05/25)
(05/21)
(04/23)
(11/06)
(11/03)
(10/19)
RECENT COMMENT
(07/20)
(07/18)
(04/17)
(04/14)
(03/02)
(03/02)
(02/21)
(02/21)
(01/26)
(01/25)
(01/25)
(08/18)
(08/17)
(07/12)
(07/12)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ENTRY ARCHIVE
最古記事-2005年8月~
(08/08)
(08/08)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/16)
(08/18)
(08/18)
(08/20)
(08/24)
(08/24)
(08/30)
(09/04)
アクセス解析
SEARCH