忍者ブログ
ばく の音楽活動と日常を綴るブログ since August,2003
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


はやいもので1月も今日でおしまい。
月並みの感想ではありますが、、本当に毎年1月は早い・・・。

そしてさらに、2月は早く感じるわけでして、
きっとアッという間に、2.26のトレセッテライブの日はやって来るのでしょう(^^ゞ
ところでそのトレセッテでのライブですが、
おかげさまで、今回も早々と満員御礼となりました
本当に有り難いことであります。

で、
昨日はそのトレセッテに向けてのリハーサルデー。
今回もまた、、Fu的存の命により9割りがたが新レパートリー。
やり甲斐もあるが、プレッシャーも大いにある・・・。

ただし、今回のFu' all time、あまりジャズジャズ♪してません。
結構ポップ♪な選曲になっているので、気楽に楽しめる内容に
仕上がるんじゃないでしょうか。

にしても、、練習時間が足りない・・・。


そして、お知らせがもうひとつ。

3/27(日)に、珍しく(^^ゞ・・・BAKUJINのライブが組まれました!
場所は千葉の「瑞庵Ⅱ」。
去年、Fu'sで出演させてもらったところです。
呼んでくれたのは、ロッキー&まんぼうのメタパレ♪
詳細は、またいずれご報告いたします。


PR

YouTubeの貼り付けで申しわけありませんが、、

数日前のこと、車での移動中にAMラジオを聴いていると、
とある音楽評論家さんがあの 美空ひばりさんのことを話していた。
そのとき紹介していた曲が下の2曲。
「昭和の歌姫」「歌謡界の女王」「天才」、、
そんな称号なんてどうだっていい。
とにかく、下の2曲には驚いた。

僕らの世代的には、ひばりさんといえばレコ大を受賞した「柔」、
そして「悲しい酒」、「真っ赤な太陽」、
晩年のヒット曲では「川の流れのように」「愛燦燦」らが印象的。
もちろん、それ以前のヒット曲だって聴けば口ずさめるものも数多い。
正直、彼女の存在を知ってはいても、所詮は歌謡界の一歌手でしかなく、
それ以上でも以下でもない存在ではあった。

以前、噺場(しゃべりば)のマスターにひばりさんのジャズ・アルバムを
教えてもらって、ある程度の予備知識はあつたようなものの・・・。

でも、、この方、、本当にすごい。
声がすごい。テクニックもすごい。
リズムがすごい。耳がすごい。

2曲とも英語の曲のカバーなんだけど、
英語の発音が素晴らしいのはもちろん、、
とくに驚いたのは、訳詩して日本語で歌う部分。
そのキレの良さったら!!!

やっぱり、本物は違う、、ということだ。

百聞は一聴にしかず・・・。

■チャルメラそば屋




■上海/Shanghai






3日に行われた新年会のひとこまです。

彼ら(AERIAL)との付き合いも随分長くなりました。
その音楽性、人間的な魅力、、今さら僕がここで説明するまでもないのですが、
ライブハウス等の"現場"で話をする時とはまた違って、
こういう機会に、プライベートで話していても
『この人たちはつくづく音楽が好きなんだな・・・』と思わせてくれます。
時に謙虚に、時に大いなる自信に満ちたその言葉は、
時にナイーブに、時に力強い、彼らの奏でる音楽そのものの魅力であると、、
そう感じさせてくれます。

『なんの曲やる?』みたいな打合せ中のショットだと思います。

ワタシは『なぁんでもいいよ・・・』みたいな。

で、
ウスウス気がついてはいたのですが、
写真一番右の人と真ん中の人とは、
歳の離れた従兄弟ぐらいの歳の差があって、
真ん中の人と左端の人とは、
長男と三男坊ぐらいの歳の差がありまして、
一番右の人と左端の人とは、親子でもおかしくないくらいの歳の差が
あったんですね。


ま、音楽があれば・・・歳の差なんて。

だはぁ。

今日で仕事収め。
朝の電車はふだんの休日以上にすいていた。

毎年この時期ななると言ってるけれど、
暮れらしさとか、正月らしさというものが本当に年々
この国から消えうせているように感じる。
昔ならどこの商店街も年末年始の買い出しで溢れるくらいの
買い物客の姿が見られたはずだし、慌しさの中にもどこか
新年を迎える晴れがましさとか、エネルギーみたいなものを
感じたものだけど。

子供の頃は決まって、母方の田舎(農家)で年越しをしていた。
日本の典型的な正月の過ごし方をしていたから、余計に寂しく感じるのか。
正月飾り、餅つき、年越しそば、紅白、除夜の鐘、
カルタ、独楽回し、おせち料理、お年玉、晴れ着、、、
それらのアイコンがごく自然に僕らの子供の頃にはあって、
今年も来年も、大人になってからもごく当たり前に訪れるものと
思っていたのに、、どうもそうではなくて、むしろ僕らは
自らすすんでそれらを手放しにかかっているような、
そんな気がしてならない。
少なくともふだん僕らの暮らす都市部の子供たちには、
昔のような正月の風情を味合わせてあげることはできないのだろうか。
それを思うと、気の毒でならない。







今年、自分の出たライブはおそらく8~9回?
(ちゃんと数えていない・・・)
いわゆる「ソロ」がなかったから、そんな気がするのかも知れないが、
印象的にはもっと少ない気がしていて5~6回のイメージしかない。
そのためか、ひとつひとつのライブはどれも僕にとっては印象的であり、
得るものの多かったライブになっている。
事情が許せば、もう少しアクティブにライブをこなしたいと思ってはいるが、
おそらくは来年もこんなペースは続くものと想像している。

ライブのたびに、自分の練習不足を思い知らされ、
そして次のステップに思いを募らせてしまう自分がいる。

もっと上手くなりたい。
もっと色んな音楽を奏でたい。

これからもずっと、新鮮な気持ちで歌い、奏でる自分でいたい。


今年一年いろいろお世話になりました。
新年が皆様にとって良い年でありますように。


先月14日に書いたこの記事。
『コーラスを録音中』
この日の"仕事"をようやくお披露目できる日がやって来た。

タイガー佐野さんからの1本の電話がキッカケとなって始まったプロジェクト、
ぃゃ、、最初はそんなプロジェクトだなんていうカッコイイものだとは思っても
いなかったのだが、、まさかこうしてYouTubeにアップされることになろうとは。

前回の記事にも書いたように、この作品は、
曲を佐野さんが書きおろし、それにTsubakiさんとい女性アーティストが詞をつけ、
HDRやDTMソフトを駆使して、おふたりが作り上げたものだった。
そのほぼ出来上がった作品に「コーラスをつけてほしい」というのが、
佐野さんからの依頼。

かくして、おふたりから届いた音源にコーラスアレンジを施させて
いただくことになったのだが、、時間こそ結果的に二ヶ月を要したようなものの、
その二ヶ月は、単純に僕の仕事の遅さが災いしただけのことであり、
聴いた瞬間に楽曲としての完成形がイメージできるくらいに、
確たる世界観を発散する楽曲であったゆえに、アレンジ自体が固まるまでに、
そう多くの時間は必要としなかった。
ただ、、イメージ通りに行かずに、試行錯誤は仕方のないところ・・・。
ちなみに、コーラスは5パート。
コーラスパートは歌入れからミックスまでは、一応僕の請負い区分。

佐野さんとは電話とメールでのやり取りのみ。
Tsubakiさんにいたっては、お会いしたこともない。
にもかかわらず、こうしてひとつの作品を形にすることができる。
インターネットが普及して、音楽制作の形もここ何年かの間に
随分変わったことは承知はしているが、自分もそこへ飛び込むことになるとは、、
少なくとも、もう少し先のことだろうと思っていたのだが。

紹介が最後になってしまったが、
YouTubeへのアップ作業は、Tsubakiさんの手に拠る。
曲の世界に見事にマッチングさせた映像処理・・・。
そのアーティスティツクな仕上げにも、是非注目していただきたい。

「虎や日記」←タイガー佐野氏のブログはコチラ

前置きが長くなりすぎたかな・・・。

※ヘッドフォン推奨(^^)v




Project unit "Sajittarius"

~Project Member~
Vocal&Written:Tsubaki
Music&Programming:タイガー佐野
Chorus&Chorus arrangement:BAKU







ひと月ぶりのバンドリハーサル。
今回も午前中にスタジオに集合して日が暮れるまで、
こもりっきりのハードでタフな練習。

このひと月の間に、メンバーそれぞれが課題を持って練習してきたのが
よく分かるリハでありまして、それが素直に音になって現れてくる。
でもそれが、、時に他のメンバーの音が、自分のイメージに合わない、
なんて場合もあるようで、

「それ、違うんじゃない?」
「ちゃんとやれよ」みたいな言い合いもあったりして。

わかってらい!
こちとら、昨日今日音楽を始めたわけじゃないんだぞ。
自分の出した音、声に理由のないミスなんてひとつもないし、
指摘されるまで気がつかないミスなんてぇのもないんだい!
分かっていてもミスるそのもどかしさ、、クッソ~。

と、、自分に苛立つシーンもあったりして。

それにしても、
まんぼうがキーボードに加わって3年。
ここへ来て急速にサウンド的な一体感が出てきたような気がする。
もちろん、完成度という点でいえば、上を見ればキリのない話だし、
現時点で全てを納得しているわけじゃないんだけど、
今のBAKUJINは、かつてないほどに刺激的なバンドになってきたと感じてる。

ぃゃ、、こんなバンド、ほかにないよ。
日本国内を見渡して、、
僕の知る限り、あのバンドと、、あのバンドぐらいしかないかな・・・。

12/19のクリスマスライブに向けて、
メンバー一同、モチベーションは急上昇中。


リハのあとは、ミーティング。
今回は、中華料理店でまったりと。




そうそう、、前回の記事で、
#が四つ、ということに難儀しているようなことを書いたけど、
別に、# 四つに恐れをなしているわけではないのです。
問題はそこじゃないんだな、、
わかっていてもそこに到達できない、、着地できないもどかしさ。

全ての謎は、、いずれ。(^^ゞ




【虎や音楽工房】のタイガー佐野氏から一本の電話。

今、録音中のオリジナル曲にコーラスアレンジをしてくれないか?
自由に作ってもらって構わない。
期限はつけないからゆっくりやってほしい。
とのこと。

もちろん、その時点ではどんな曲かも知らなかったのだが、
先の言葉をいただいたのであれば、なんとか役には立てるかな?
というわけで依頼を快諾。

氏から送られてきた音源データを何度も聴いて、
曲の世界観に触れ、氏のイメージを汲み取る。
HDRに取り込んだ音源には、ほぼ完成形のオケとボーカル。
それに僕のコーラスを重ねるわけだ。

あれから約ふた月。
試行錯誤し続けた作業を、なんとか今日終わらせようと頑張ってみた。

原曲の持つバロック的な曲調にマッチさせるべく、
2オクターブ超えの5パート。

コーラスアレンジ的には、まあまあ納得の行く出来にはなったけど、、
自分の声の出ないことに正直危機感を持った。
ファルセットがうまく出せない音域の多いことに愕然。

最近、、あんまり声を出していなかったからなぁ・・・。
マズイ、なんとかしなくちゃ。

そんなこんなはあったけど、
正味2時間余で
無事録音完了。

たまには、こういう仕事も楽しいもんですな。

Thank you Mr.Tigar!

CALENDAR
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
PROFILE
HN:
ば く ( BAKU )
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Man of middle age
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...

バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
RECENT TRACKBACK
QR
ENTRY ARCHIVE
アクセス解析
SEARCH
忍者ブログ [PR]
"ば く ( BAKU )" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.