ばく の音楽活動と日常を綴るブログ
since August,2003
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日はNew BAKUJIN のリハーサル。
午前中からまんぼうスタジオに乗り込み陽が暮れる頃まで
ずっと篭り切り。
途中に何回かの休憩は挟んだものの、昼食を含め基本的には
ずっと「音」の空間に身を置いていたことになる。
体力的なことや帰りの時間さえ気にしなければ、
おそらくあのまま夜遅くまで続けていただろう。
それほど、今の僕らは気力が充実している。
「はい、じゃこれで撤収!」と言う瞬間の、
なんとも言えない寂しさ・・・。
(という思いが、ボクだけでありませぬように・・・)
帰宅後、録音した練習時の音源を確認してみた。
この何年かの間に、何度も何度も演奏してきた曲が
ここへ来てまた新たな命が吹き込まれて行くような、
そんな印象を持った。
そして、新曲2曲が思った以上に速い仕上がりを見せている。
決して優しい曲ではないはずなのに。
「まんぼう効果」は当然のことながら、
メンバー全員のモチベーションの高さが成した結果なのだろう。
もちろん、課題も多い事は承知のうえで、言わせていただこう。
「バンドは、こうでなくっちゃ!!」
写真は、見覚えのある方もいらっしゃるかと。
『お食事処』であります。
(いつぞやは「掛け軸」なんて書いてしまったけど、
全然掛け軸じゃなかったですなぁ・・)
PR
先日、ブログ設定で、
サムネイルサイズの変更をしたので、
写真が大きく表示されるようになったの、、ご存知ですよね?
おかげで、どうという事のない写真も大きくなってしまって、
ちょっと見づらいかな?
今日の写真は、皇居前の外国人観光客。
お堀の石垣をバックに「ハイ、ピース!」
と言ってるかどうかは分からないけどね。
この陽気だもの、
Tシャツに短パンと完璧に夏の装い。
先日作った新曲、そのBAKUJIN用にコーラスアレンジしたものを、
T・佐野氏に聴いてもらったところ、
「いいねぇ!かなりアーシーだね!ギターもブルージーだね。」
との評をもらった。
とっても嬉しい!
目指す音に少しは近づけたのかなと、気を良くしてしまう。
『アーシー』、、いい言葉だねぇ。
二週間ほど前、同じ音源をメンバーに聴いてもらったところ、
メンバーの一人はこんな事を言ってたんだよ。
「敏いとうとハッピー&ブルーみたいなアレンジだね。
○○♪○○♪ってところは、ウケ狙い?」
♪~いつまでたぁっても~ だぁめなワァタシぃねぇ~♪ かっ!?
ぅぅぅ・・・。
別に凹みはしないけどさ。
ま、、感じ方は人それぞれだし、、。
演歌とブルースは親戚みたいなもんだし、、。
ハッピー&ブルーのブルーは、ブルースのブルーかも知れないし、
バンド編成も似たようなもんかも知れないし。
そんなNew BAKUJINの皆さんと、明日はスタジオ練習。
ぬかるな! BAKUJIN !!
ボクのミニアルバムCD。
ジャケットデザインやCDラベルのデザインも決まり、
ようやく量産体制に入りました!
といっても、取りあえず初盤は20枚・・・。
ま、このぐらいなら余ることもないでしょう。
で、ブログを書きながら、ナニしながらの
CD焼き焼きという単純作業中。
今週は、New BAKUJINの練習も控えているからな、
その練習もせんと・・・。
インターネットの世界を彷徨っていると
実に数多くのミュージシャンやライブハウスのHPがあることに
いつも驚いてしまう。
よく知るミュージシャンの名前を思いがけなく発見して、
ぉ!こんなところで活動していたんだ!とか、ね。
ぇ?なになに?
「親父フォークの日」?
どなたでも歓迎、、いつでも参加オーケーです、、。
「アコースティックの夜」??
アコギ系なら、どなたでもオーケー。
「ブルースナイト」、、セッション可能、、。
お!あの人はこの店の常連さんなんだ! みたいなね。
で、ふと考えてしまう。
そこで演ることになろうと、
聴く側に徹することになろうと、
そこへ行ってしまえば、
それなりに楽しむことは可能なんだろうけど、
なんとなく二の足を踏む自分がいるんだよな。
そこでまた、新たな出会いがあるかも知れないし、
行ってみたい気はあるんだよ。
考えてみれば、ミュージシャンにとって、
自分がパフォーマンスすること以上の刺激はないわけで、
巧く説明はできないんだけど、
その辺りの微妙な心理が働いているんだよな。
最近、某H店でライブの僕の出演ライブが少なくなってしまったのも、
また、某I店のアコナイへ顔を出さなくなってしまったのも、
元をただせば、定期的に行うS場での真剣勝負のライブが
あるからなんだろうな、と自分で自分の行動を分析している。
さっきも言ったように、
なんだかんだ言って、本番ステージ以上の刺激はないからさ。
さて、、写真は、New BAKUJINを機にAtelier de "R"さんが
製作したステッカーの試作品。
完成の暁には、みなさん貼っていただけるかな? (← 遠慮がち)
夕方から品川の現場で打合せ。
車を降りると品川イーストタウンのビル群。
例によって?先方が少し遅れるというので
あたりを軽く散策。
旧東海道は品川宿。
この辺りは、オヤジが生まれ育った場所でもある。
僕自身も小学校へ上がる少し前の数年間、
ここいらあたりで暮らしていたはず。
(はず? そう、、あんまり記憶がないのだ)
旧東海道には、今も銅板をあしらった古い家並を
見ることができるし、
その昔の「品川宿」の風情をたたえる
木造家屋だって今なお見られるのだ。
入り組んだ洲には屋形船がいくつも泊まる。
川岸には青々とした柳の木が風になびいている。
ちょいと路地に入れば江戸前の寿司屋とか
天ぷら屋とか、、あるらしい。
屋形船に乗って東京湾遊覧なんてぇのもいいやね。
オトナの遊びですなぁ。
乙なもんでしょうなぁ。。。
ぁ、、、仕事、仕事。
BAKU SOLO LIVE at 噺場 vol.16
おかげさまで、今回もつつがなくそして楽しく終了しました。
おいでいただいた皆さん!
いつも本当にありがとうございます!
前回のライブからは、
わずか二ヶ月しか経っていないにもかかわらず、
気分的にはもっとブランクが開いたような気がしたなぁ・・。
結果的にそのメンタルな部分が、パフォーマンスにも
現れたようなところがあって、
第一部の中盤あたりまでは、あまり満足の行くステージを
お送りできなかったのが、ちょいと悔やまれるのです・・・。
第一部 『ギターがかっこ良く聴こえるかな?編』
1.Come Together (The Beatles)
2.On The Way Home (Neil Young)
3.Tell Me Why (Neil Young)
4.Cowgirl In The Sand (Neil Young)
5.OHIO (Neil Young)
6.暗い部屋 (ガロ)
7.海風 (オリジナル)
第二部 『行く夏を惜しむ編』
1.ラブ・コレクション (オリジナル 新曲)
2.Slow Melody (鈴木康博)
3.チャコの海岸物語 (サザンオールスターズ)
4.岬めぐり (山本コータローとウィークエンド)
5.祭りのあと (よしだたくろう)
6.ひと夏の経験 (山口百恵)
7.夏の終わりのハーモニー(井上陽水&玉置浩二)
アンコール
1.愛燦燦 (美空ひばり)
2.真夏の果実(サザンオールスターズ)
第一部は、ニール・ヤングのライブatマッセイホールに
触発された格好で、同アルバムからの中から4曲を。
僕にとって、「弾き語り」の原点的なスタイル。
第二部のオープニングは、新曲の「ラブコレクション」。
一曲フルに通して歌ったのは今回が初めて。つまり、初演。
今後発表されるであろうBAKUJINのバンドバージョンや
先ごろレコーディングしたソロシングルバージョンも
お楽しみに。
さらに続いた演奏曲はご覧のように今となっては、
僕ら世代の懐メロのオンパレードに。
でも、及ばずながら僕なりの拘りの選曲ならびに
パフォーマンスにはしたつもりなのであります。
アットホームな噺場の雰囲気の中、
楽しんでいただけたら幸せなのですが。
それとも、
行く夏を、、惜しんでいただいたのかな?
写真は、とあるお客さんのブログから拝借。
※本文中に、読者投稿の隠しページがあります。
お暇な方、、探してみると楽しいかも・・・。
決して、後悔なさらぬように。
今日は午後イチにアキバで人と待ち合わせ予定。
それまでの間、少し時間に余裕があったので早めに会社を出て
ランチ&○ドバシカメラ散策とした。
店内は涼しいし、デモ用映画のワンシーンやライブ映像を
大画面で見ているだけでも、結構楽しいもんだ。
ついでに?、上の階のTワーレコードへ寄って、
前々から欲しかった、とあるCD+DVDセットを購入。
ウシシシ・・・。
そろそろ待ち合わせの時間が近づいてきたので、
通りの自動販売機でお茶を買って小休止していると、
目の前のビルの異様?な光景に目がとまった。
『ほぉ~、、さすがはアキバ。メイド服の専門店かぁ・・』
と思ったのだが、、、。
よく見ると、、かなりきわどいコスチュームもあるぞ・・。
さらによく見ると、ビルの入口には、
「当店は大人の店です、18歳未満の方の入店はできません。」とある。
『・・・え?・・・』
いゃぁ、アキバってスゴい街なんだねぇ!!
なんでもアリじゃん!
表通りに向けてこの調子なんだからなぁ、、。
しかも、ビル丸ごとなんだものなぁ!
ある意味、威風堂々。
CALENDAR
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
PROFILE
HN:
ば く ( BAKU )
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Man of middle age
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...
バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...
バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
RECENT ENTRY
(04/02)
(06/07)
(06/01)
(05/27)
(03/11)
(12/22)
(10/12)
(07/14)
(05/25)
(05/21)
(04/23)
(11/06)
(11/03)
(10/19)
RECENT COMMENT
(07/20)
(07/18)
(04/17)
(04/14)
(03/02)
(03/02)
(02/21)
(02/21)
(01/26)
(01/25)
(01/25)
(08/18)
(08/17)
(07/12)
(07/12)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ENTRY ARCHIVE
最古記事-2005年8月~
(08/08)
(08/08)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/16)
(08/18)
(08/18)
(08/20)
(08/24)
(08/24)
(08/30)
(09/04)
アクセス解析
SEARCH