忍者ブログ
ばく の音楽活動と日常を綴るブログ since August,2003
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いろいろとご批判もあろうかとは思います。

思いますがワタクシ、、
またも買ってしまいました。
とうとう、

フ ル ア コ 。 


短い付き合いだったけど、カレを売ったその店で、
この赤いヤツを買ってしまいました。

90年製、国産のちょっとレアなモデルです。
生音でもジャンジャカ鳴ります。
軽いし、P90付いてるし。
とりあえず言うことなしだよん。

ライブでのお披露目は当分ありません。


PR


R子さんがワタシのことを、そう言ってキャハハと
笑っていたので、タイトルに使ってみた。

一昨日のこと、
近くのシネマ館のレイトショーへ独りで出かけた。
映画館へ足を運んだのなんて、5年ぶりかな??
前評判通り、なかなかテンポ良く最後まで飽きずに
観られる楽しい映画だった。
豊悦が予想外にカッコよく・・。
でもさ、この映画来年の暮れまで続く三部作なんだそう。
また観に来いってことなんだね。


でやっぱり、映画は映画館で観るのがベストだなと
強く感じた次第。
これからは、観たい話題作があればマメに
足を運んでみるかな・・。



特に目的はなくともWEB上で中古楽器の検索をかけるのが
習慣になっている自分・・・。
ぃゃ、、特に目的はなくとも、、
ぃゃ、、だから特に目的はなくとも、、、しつこいか?

最近目立つのが、あの000-28ECの中古品の多さ。
先日も某ショップのWEBで『Martin』で絞り込んだところ、
なんと全80点中の18点がこの28ECモデルだった。

ひところは同社のレギュラーモデルよりも売れたんじゃ
なかろうかというモデル(ぃゃ実際に売れたから中古市場に溢れたのか)。
ここへきてECへの熱も冷めたということだろうか、
どっと売却するオーナーが増えたというわけだ。
ちょっとこれは由々しき事態であるよ。
どう由々しきかと言われれば困ってしまうのだけど、
あれは単なるブームだったのかな、なんて考えてしまうと
どこか寂しい気がしてしまうのは僕だけ?

僕は同モデルが発売された頃、
某ショップで一度だけ試奏していて、
ナット幅が広く感じたのと、
たまたまその固体のネックの仕上げが今イチだったので、
購買意欲がピクリともしなかった憶えがある。
今となってはそれが「幸い」?

さて、現在の中古市場価格の相場が
27万の後半から29万の後半ぐらい。

もともとの個体差もかなりあるモデルだったらしいし、
程度の差もいろいろあるだろうからね、、
買うときは店で念入りにチェックしましょう。


ぃぇ、、だから
特に目的はなくとも、、検索は楽しいんだってば。



いよいよ間近に迫ってきました
Anniversary Live Tour part4 at "USA Live PUB if"についての
お知らせです。

9/20(土)は、USA Live PUB if で僕らのライブがあります!
そして、今回はifでは初となる「るあ」とのコラボ!

本日やっとこさ、、スケジュールブログに予定をアップしました。

だがしかしっ!

すいません!!
まだ表立ったライブ告知をする前だというのに、
既に当日は予約でほぼ満席との旨、if店より連絡がありました。
有難うございます!
従いまして、本日をもちまして予約は締め切らせて
いただきます。
また、そんな訳ですので、当日ふいにいらした場合、
立見席になってしまう可能性が高いので、
その点も前以ってご了解をお願い致します。


やる前からなんだけど、、
ifで、も一回くらいライブをやんないとダメかな?

※写真は、先日の横浜・トレセッテライブ。
 撮影は稲作氏!



8月の新車販売台数が20万台を割ったとか。
で、それが37年ぶりのことだとか・・。
車離れの生活、
ぃゃぁ、一気に来たなぁって感じですな。

かくいう僕も、8月はガソリン高騰の煽りをうけて、
仕事上の移動はできる限り車を控え、
電車利用に努めていたらなんと!、、
8月はたったの2日しか車に乗らなかった。
しかもその間、駐車場が少し離れたところにあるので、
全く自分の車を見にも行かなかったという・・。
一ヶ月の走行は、120キロ程度だろうか。

いぇね、、前にも書いたけど、ガソリン高騰が
直接的にキツくて車に乗らないんじゃなくてね、
都心だと2時間も停めれば駐車場代が平気でオーバー2000円とかね、
そこへ持ってきて、ガソリン代は高いわ、税金は二重に
取られるわっていう、、そんな車を取り囲む社会状況に
腹が立って仕方ないわけですよ。
T社も9月から、一部の車両価格を引き上げたっていうし、、。
これから色んなところへ影響が出てくるでしょうな。
(なんて言ってたら、あの人が辞任してしまったじゃないか。)

で、さすがにたまには乗ってあげないと、
機械モンだし、というワケで
本日は車で帰宅。
明日は半日、車移動。




日曜日、もろもろ所用があり家庭人として過ごす。
亭主元気で留守がいい、、と相方が思ってるかどうかは
定かではないが、ここのところ休みといえば、
趣味道楽の世界に興じ、家を留守がちにしている自分。
(その自覚はあるのよ・・)
ま、家に居たとて何のお役に立っているわけでもなし・・。

夕刻、玄関前より西の空を見ると、写真のような雲。
手前の空は、もはや秋の気配。
遠いあちらの空は、、、。
夜になって東京ではまたも大雨洪水注意報の発令。

明日から9月。

そう、息子にとっての最後の夏休みが今日終わった。



仕事帰りに○ワーレコードへ寄る。
近頃はDVDも大分安くなってきて
(海外ものがとくに・・)、
『え?こんなライブ映像が?!』なんて発見がよくある。

で、とくにコレと言ったお目当てがあったわけじゃないけど、
棚をザーっ見渡したところ、気になるタイトルが幾つか・・。

ジョン・メイヤーのコンサート、、アンプラもあるって!
ノラ・ジョーンズの  〃 、
デビッド・T・ウォーカーのライブinジャパン、
ロリー。ギャラガー、、ウェス・モンゴメリー、、
そしてそして、、!!
ぁぁどれも観たいものばかり。

で、、
デビッド・T・ウォーカーにしようかどうかと、
迷いに迷って結局買ったのが、
去年、南アフリカで行われた『Four Play』のコンサートDVD。
全編 L・カールトンがプレイしているってのが決め手。
L・リトナーだったとしたら、、ちょっと気持ちが引いたかな。
(はは、、両方を買う余裕はなかったのだ!!)

帰宅後、4曲だけ観た!
すんばらしい!!
カメラアングルや編集がどうにも物足りないんだけど、
4人のプレイときたらもう!!!
とても4人だけで出している音に聴こえないんですけどぉー!!

明日以降が楽しみなり。

CALENDAR
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
PROFILE
HN:
ば く ( BAKU )
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Man of middle age
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...

バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
RECENT TRACKBACK
QR
ENTRY ARCHIVE
アクセス解析
SEARCH
忍者ブログ [PR]
"ば く ( BAKU )" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.