ばく の音楽活動と日常を綴るブログ
since August,2003
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
友人の結婚式の二次会へ伺った。
ワカ、ロッキーの二人も一緒だ。
つまり、BAKUJIN 3/5(五分の三と呼ぶらしい・・)。
3/5は、今日の日のための替え歌、
「Do!Be!Wedding」でお祝いをさせていただいた。
社会に出てまだ日も浅い二人ではないし、
お祝いをさせていただく僕らと人生経験だって
奥行きになんら差があるものでもない。
そんな二人にかける言葉。
「お幸せに!」は、当たり前すぎて、、
なんだか申し訳ない気分になってしまった。
もっと気の利いた言葉を贈ることができないもんかな、、自分!
なんてね。
新郎が挨拶で言っていた言葉。
「人生、、いろいろ楽しみたいじゃないですか!?」
満面の笑みの新婦がそれに応えるように、
「今日という日は、朝からずっと楽しくて仕方のない日なんです。」
なんだか、そんな二人の言葉がズシンと僕の胸に響いた。
で、お開き後にいただいた二人からのプレゼント。(写真)
『しあわせのおすそわけ』
しっかりと、いただいてしまった。
おめでとう!!
PR
当ブログのカウンターがついに10000番をhit!
栄えある?10000番ゲットの訪問者は、Bさんっ!(←なぜに伏字?)
お約束通り、その栄誉を末永くお讃え致しますですよ!
Bさんっ!(←やっぱり伏字?)あんた様は、、エラいっ!
僕が昨日の深夜、記事をアップした時点で9996番だったので、
『こりゃぁ10000番の人は、相当ヤクザな人だぞ・・。』と、
思っていたのに、、なんと!めちゃくちゃカタギの方が
ゲットしたではありませんか・・・。
で、、
以前の「BAKU's LIFE」から数えると、
一体カウンターはどれくらいになるのだろうか・・?
などと、、そんなことにもたぶん僕よりも詳しい
Bさんにさりけなく訊いてみようかな・・・。

息子が東京の学校に通っていた頃、
一番の仲良しにしてもらっていた女のコがいた。
3人兄妹の末っ子だった。
線が細くて少しカラダが弱い印象はあったけど、
毎日元気に登校して、みんなの人気者だった。
明るく髪飾りの似合うオシャレな女のコ。
そのコが、人なつこい笑顔を僕らに残して、、
ゆうべ突然、
天使になった。
『ずっと友達でいようね・・。』
約束だよ。
一番の仲良しにしてもらっていた女のコがいた。
3人兄妹の末っ子だった。
線が細くて少しカラダが弱い印象はあったけど、
毎日元気に登校して、みんなの人気者だった。
明るく髪飾りの似合うオシャレな女のコ。
そのコが、人なつこい笑顔を僕らに残して、、
ゆうべ突然、
天使になった。
『ずっと友達でいようね・・。』
約束だよ。
仕事は、そこそこ順調にこなしている。
が、
先方からの資料待ちの仕事が残っていて、、
そいつが揃ったときのことを考えると怖い。
嵐の前の静けさ かな。
写真のギター、、S・ヤイリのギャラガーモデル。
以前にも紹介したヴィンテージ・レアなモデルね。
借り物なんだけど、今夜キレイに磨いて、弦も張り替えてみた。
何度見ても、表板が素晴らしい!
しっかし、、良い色に焼けてるなぁ、このトップ。
と思ってよく見ていたら、、表板に斜めに焼けた
筋のようなものが入ってるんだねぇ?
なんだろう?(写真でも確認できると思う)
ブレイシングのようにも見えるけれど、、こんな太くないか。
下の写真、
2004年のニール・ヤングフェスタの時のもの。
某マスターが使用したいとのことなので、
恥ずかしながらアップさせていただきます。
ダウンロードしてご自由にどうぞ。
午後から打合せで赤坂へ。
この界隈で現在僕が関わっている物件がふたつ。
そのうちのひとつが写真の建物の近所。
記憶しておられる方も多いだろう。
いつぞやの当ブログで写真をアップしたことのある
さ、みなさん、ご一緒に!!
「 ホテル ニュ~ あかさか♪ 」
打合せを終えて外へ出てみたところ、
既にとっぷりと日は暮れていて、
看板がライトアップされていた。
さ、もう一度、ご一緒に!!
「 ホテル ニュ~ あかさか♪ 」
ところで、明日は本年初の「噺場ライブ」。
同店のブログでマスターがおっしゃっておられました。
「みんなで愉しめるライブを頑張りましょう」
そうですね。
愉しいライブにしたいものですね。
いいのかな、、こんな告知で。
昨日1/14(日)は、HOTコロッケで
「第五回70年代(?)フォーク(?)ナイト」
同店の常連ミュージシャンさんらが集まり、一組2曲ずつ
あの時代の曲を歌っては替わり歌っては替わるという
お楽しみ企画。
到着した頃は、開始から既に90分くらい経過していたので
前半の皆さんの演奏を聴けなかったのが残念。
それでも中盤以降のその盛り上がり方といったら、
過去4回のそれとはまた趣の異なるもので、最後の最後まで
大いに楽しめるものであった。
で、、僕の演奏曲だが、
前回は90年代の曲を演奏してしまうという大大大反則を
犯してしまったので、今回は70年代の作品にこだわってみた。
新曲を新たに仕込む時間がなかったので、
僕のソロレパートリーの中からユーミン&斉藤哲夫。
と書けば、分かる人には分かってしまうだろうから
敢えて曲目は書かないのだよ・・・。
聞けば当日は、このライブのあとに仕事を控えている人もいたとか。
中には、途中で退席するミュージシャンもいた。
自宅にお子さんを残して駆けつけてくれた女性ミュージシャンもいる。
それぞれの生活環境がある中で、それぞれの思いを胸に、
こうして一夜の宴に集い、歌う。
忙しい、疲れた、、などのボヤキをブログで連発している自分が
みっともなかったなぁ、、と少し、、ぁいゃ、、
かなり反省したような次第だ。
このような機会に巡り合えたことに感謝。
まことに幸せなこと、、だと思う。
すべての関係者にありがとう!
写真は、中島みゆきを演奏する人たち。
CALENDAR
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
PROFILE
HN:
ば く ( BAKU )
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Man of middle age
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...
バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
Singer;Song writer;Guitar player
東京都出身・O型・魚座
1995年3月:音楽活動再開
【BAKUJIN】【Fu's all time】等
バンド活動多数。
加えて、現在も
【えにし】【りずみん】
【So-BAND】【SPUU】etc...
バンド活動であったり、
ギター弾き語りストであったり、
ウクレレ講師であったり、
サポートギタリストであったり。
RECENT ENTRY
(04/02)
(06/07)
(06/01)
(05/27)
(03/11)
(12/22)
(10/12)
(07/14)
(05/25)
(05/21)
(04/23)
(11/06)
(11/03)
(10/19)
RECENT COMMENT
(07/20)
(07/18)
(04/17)
(04/14)
(03/02)
(03/02)
(02/21)
(02/21)
(01/26)
(01/25)
(01/25)
(08/18)
(08/17)
(07/12)
(07/12)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ENTRY ARCHIVE
最古記事-2005年8月~
(08/08)
(08/08)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/16)
(08/18)
(08/18)
(08/20)
(08/24)
(08/24)
(08/30)
(09/04)
アクセス解析
SEARCH